きみと歌おう想いをこめてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > きみと歌おう想いをこめての意味・解説 

富山県賛歌

(きみと歌おう想いをこめて から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/23 08:12 UTC 版)

富山県賛歌」(とやまけんさんか)は日本都道府県の一つ、富山県1983年昭和58年)の県成立100周年を記念して作成した3曲の楽曲の総称である。

作成経緯

1983年(昭和58年)の富山県成立100周年記念事業の一環として、1982年(昭和57年)6月から県と県芸術文化協会他の団体により構成される「富山県賛歌制作委員会」が歌詞の一般公募を実施した[1][2]。審査結果の発表は同年10月23日付の北日本新聞で行われ「きみと歌おう想いをこめて」が最優秀賞となったが、他に「あなたが愛する町だから」と「ふるさと富山」の2編も選出されている[3]

初演奏は3編のうち「ふるさと富山」が1983年5月9日に開催された富山県置県百年記念式典で先行して実施された[4]。他の2曲を含めた初演奏は9月11日に開催された第10回県民劇場音楽公演「青少年による第九」と併せて実施され、入選者に対する表彰もこの席上で行われている[5]

各曲

作曲は3曲とも岩河三郎[6][7][8]

きみと歌おう想いをこめて

作詞:毛利忠義、補作:富山県賛歌製作委員会[6]

あなたが愛する町だから

作詞:堀博一、補作:富山県賛歌製作委員会[7]

ふるさと富山

作詞:福田三郎、補作:富山県賛歌製作委員会[8]

3曲中で唯一の合唱曲となっている[8]

参考文献

  • 『富山県置県百年記念事業報告書』(富山県置県百年記念事業推進県民会議、1984年) NCID BA78663804
  • 朝山仁/他 編『5年のあゆみ 富山県合唱連盟35周年記念誌 1981-1985』(富山県合唱連盟、1986年)

出典

  1. ^ 県民会議(1984), p129
  2. ^ 北日本新聞、1982年6月1日付3面『歌詞を一般募集 「富山県賛歌」 置県百年県内芸術団体』。
  3. ^ 北日本新聞、1982年10月23日付22面『毛利さん(島根)最優秀賞 置県百年記念富山県賛歌の歌詞』。
  4. ^ 富山県合唱連盟(1986), p23
  5. ^ 北日本新聞、1989年9月12日付16面『県賛歌の表彰式も』。
  6. ^ a b あ行(とやまの歌1200曲)
  7. ^ a b か行(とやまの歌1200曲)
  8. ^ a b c は行(とやまの歌1200曲)

関連項目


きみと歌おう想いをこめて

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/11/03 11:24 UTC 版)

富山県賛歌」の記事における「きみと歌おう想いをこめて」の解説

作詞毛利忠義補作富山県賛歌製作委員会

※この「きみと歌おう想いをこめて」の解説は、「富山県賛歌」の解説の一部です。
「きみと歌おう想いをこめて」を含む「富山県賛歌」の記事については、「富山県賛歌」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「きみと歌おう想いをこめて」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きみと歌おう想いをこめて」の関連用語

きみと歌おう想いをこめてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きみと歌おう想いをこめてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの富山県賛歌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの富山県賛歌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS