かんさやくかいせっちがいしゃとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > かんさやくかいせっちがいしゃの意味・解説 

かんさやくかいせっち‐がいしゃ〔カンサヤククワイセツチグワイシヤ〕【監査役会設置会社】

読み方:かんさやくかいせっちがいしゃ

監査役会設置している株式会社のこと。会社法規定により、大会社資本金5億円以上または負債200億円以上)に該当する公開会社は、指名委員会等設置会社である場合除いて監査役会設置義務づけられている。設置義務のない会社でも、定款定めて監査役会設置することができる。監査役会は、3人以上監査役によって構成されそのうち半数以上は社外監査役なければならない。→監査役設置会社


監査役会設置会社

読み方:かんさやくかいせっちがいしゃ

監査役会を置く株式会社のことです。
または会社法規定により監査役会を置かなければならない株式会社いいます



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かんさやくかいせっちがいしゃ」の関連用語

かんさやくかいせっちがいしゃのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かんさやくかいせっちがいしゃのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社シクミカ株式会社シクミカ
Copyright (C) 2025 株式会社シクミカ. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS