かみのけ座流星群とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 地域・地名 > 天体・星座 > その他の天体 > 流星群 > かみのけ座流星群の意味・解説 

かみのけ座流星群

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/28 17:35 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
かみのけ座流星群
Comae Berenicids (COM)
発見 1959年[1]
放射点
星座 かみのけ座
赤経  11h 40m
赤緯 +25°
特徴
期間 12月12日 - 1月23日
極大 12月22日
速度 65 km/s
天頂出現数 5
流星群の一覧も参照

かみのけ座流星群 (かみのけざりゅうせいぐん、: Comae BerenicidsIMO 略符: COM、IAU 番号: 20) は12月12日から1月23日に見られる流星群である。時間あたりの天頂出現数は5個である。国際的な英語名は、2009年8月以前は Coma Berenicids といった。

かみのけ座流星群の放射点は、期間を通じてしし座からかみのけ座へと変化する。出現期間中の放射点の変化の様子は下表のようになる。

かみのけ座流星群の放射点
日付 12/12 12/22 1/1 1/11 1/21
放射点の赤経  11h 24m  11h 56m  12h 28m  13h 0m  13h 32m
放射点の赤緯 +26° +24° +21° +18° +15°

出典

  1. ^ Coma Berenicids”. Meteor Showers Online. 2012年7月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年11月26日閲覧。

関連項目





かみのけ座流星群と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かみのけ座流星群」の関連用語

かみのけ座流星群のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かみのけ座流星群のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのかみのけ座流星群 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS