お走りさんとは? わかりやすく解説

お走りさん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/03 06:31 UTC 版)

お走り祭り
川渡御
開催時期 毎年4月中旬の土日
初回開催 古代
会場 養父神社、斉神社、大屋川
主催 養父神社
最寄駅 JR西日本山陰本線養父駅
直通バス なし

お走りさん(おはしりさん)は、毎年4月中旬に兵庫県養父市で行われる養父神社年中行事。約1800年前から伝わる無形文化財である[1]お走り祭り。愛称は、お走りさん

概要

但馬を告げる祭りで養父神社を発した約150kgもある神輿が練り歩きながら20km離れた斉神社にお参りにする。

「ハットー、ヨコザルカ」の掛け声をかけながら集落を巡り、首まで浸かり大屋川を渡る「川渡御」(かわとぎょ)は勇壮果敢といわれている。

但馬三大祭りの一つとされる。

脚注

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「お走りさん」の関連用語

お走りさんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



お走りさんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのお走りさん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS