おまもりマイク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 05:47 UTC 版)
「はじめてのおつかい (テレビ番組)」の記事における「おまもりマイク」の解説
子供の声や口ずさむ歌を離れた場所から収録できるよう、ワイヤレスマイク装置を手製の「お守り袋」に入れて子供に手渡す。この際、親が「お守りの中には神様がいるから見てはいけない」などと念を押すため子供は気づかない。首から下げることによって、肩ひもに付けられた小型マイクが口元のちょうど良い位置に届く仕組み。初期の頃は番組スタッフが作っていたが、最近では子供の嗜好に合わせて親が作ることが多くなっている。
※この「おまもりマイク」の解説は、「はじめてのおつかい (テレビ番組)」の解説の一部です。
「おまもりマイク」を含む「はじめてのおつかい (テレビ番組)」の記事については、「はじめてのおつかい (テレビ番組)」の概要を参照ください。
- おまもりマイクのページへのリンク