おとおしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > おとおしの意味・解説 

お通し

読み方:おとおし

主に居酒屋などで注文受けずに出す一品料理。「突き出し」とも言う。本料理提供する間の酒の肴といった位置づけ扱われる料金取られる

お‐とおし〔‐とほし〕【御通し】

読み方:おとおし

通し3」の美化語


お通(とほ)し

読み方:おとおし

  1. 待合にて酒に添へて出す無料の肴、雲丹、あられ、蚕豆そらまめ)などの小皿盛にしたる。割烹店にては多く之を用ゆ事なし

分類 花柳界


御通

読み方:おとおし

  1. ざる(笊)の事、女詞。
  2. 笊を云ふ。

分類 女ことば

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おとおし」の関連用語

1
100% |||||

おとおしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おとおしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS