読み方:おちかた
1 落ちるときの状態。落ちぐあい。「—がうまく木にひっかかった」
2 花などが終わろうとするころ。落ちはじめるころ。
「御前の梅は…すこし—になりたれど、なほをかしきに」〈枕・八三〉
3 逃げる機会。
「—を失ひて惘然(ばうぜん)として居たるを」〈太平記・三八〉
遠くの所。ずっと向こうの方。
「この目は常に—にのみ迷うようなれど」〈鴎外・文づかひ〉
辞書ショートカット
カテゴリ一覧
+ ビジネス
+ 業界用語
+ コンピュータ
+ 電車
+ 自動車・バイク
+ 船
+ 工学
+ 建築・不動産
+ 学問
+ 文化
+ 生活
+ ヘルスケア
+ 趣味
+ スポーツ
+ 生物
+ 食品
+ 人名
+ 方言
+ 辞書・百科事典
すべての辞書の索引
Weblioのサービス
おた
おた‐おた
おたる水族館
おたんこなす
おたんちん
おだ
おちかた
おちゃっぴい
おちゃら‐か・す
おちゃら‐け
おちゃら・ける
おちょく・る
おちょぼ口
おちかたのページの著作権 Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。
ビジネス|業界用語|コンピュータ|電車|自動車・バイク|船|工学|建築・不動産|学問文化|生活|ヘルスケア|趣味|スポーツ|生物|食品|人名|方言|辞書・百科事典
・Weblio辞書とは
・検索の仕方
・ヘルプ
・利用規約
・プライバシーポリシー
・サイトマップ
・ウェブリオのアプリ
・画像から探す
・お問い合わせ
・公式企業ページ
・会社情報
・採用情報
・Weblio 辞書
・類語・対義語辞典
・英和辞典・和英辞典
・Weblio翻訳
・日中中日辞典
・日韓韓日辞典
・フランス語辞典
・インドネシア語辞典
・タイ語辞典
・ベトナム語辞典
・古語辞典
©2025 GRAS Group, Inc.RSS