おちかたとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > おちかたの意味・解説 

おち‐かた【落(ち)方】

読み方:おちかた

落ちるときの状態。落ちぐあい。「—がうまく木にひっかかった

花などが終わろうとするころ。落ちはじめるころ。

御前は…すこし—になりたれど、なほをかしきに」〈・八三〉

逃げ機会

「—を失ひて惘然(ばうぜん)として居たるを」〈太平記三八


おち‐かた〔をち‐〕【遠方】

読み方:おちかた

遠くの所。ずっと向こうの方。

「この目は常に—にのみ迷うようなれど」〈鴎外・文づかひ〉




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おちかた」の関連用語

1
遠方 デジタル大辞泉
96% |||||

2
あらら デジタル大辞泉
76% |||||


4
落方 デジタル大辞泉
58% |||||


6
30% |||||





おちかたのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おちかたのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS