いんばぬまとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > いんばぬまの意味・解説 

いんば‐ぬま【印旛沼】

読み方:いんばぬま

千葉県中北部の沼。利根川下流低地にあり、もと面積21.3平方キロメートルあったが、江戸時代から干拓進められ、現在は3分の2弱に縮小北印旛沼西印旛沼分かれた佐倉宗吾にちなむ甚兵衛(じんべえ)渡し史跡がある。

印旛沼の画像



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いんばぬま」の関連用語

いんばぬまのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いんばぬまのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS