いりぼしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 方言 > 鳥取弁 > いりぼしの意味・解説 

いりぼし【いり干し】

品詞名詞
標準語煮干し出しじゃこかたくちいわし煮て干したもの)
用例》「煮立ったら、いりぼしをあげて、火を止めといてごせ」(煮立ったら、煮干しをあげて、火を止めておいてくれ)。
用例》「いりぼし、ちーと、買あて来てごしなれ」「いりぼしだけで、ええ かえ」「ま、そっでええわ。入れむん、出さーかいな、ひろしきなと」「なら、持って行かーかい」(煮干しを少し、買ってきてください)(煮干しだけでいいかい)(それなら煮干しだけでいいですよ。入れ物出しましょうか風呂敷きでも)(まあ、持って行こうか)。


このページでは「鳥取弁辞書」からいりぼしを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からいりぼしを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からいりぼし を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いりぼし」の関連用語

1
熬り子 デジタル大辞泉
94% |||||

2
56% |||||

いりぼしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いりぼしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
鳥取弁辞書鳥取弁辞書
Copyright (C) 1996-2025 gonbe007

©2025 GRAS Group, Inc.RSS