いも切り器とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 業界用語 > 農機具の種類 > いも切り器の意味・解説 

いも切り器 (いもきりき)

いも切り器 甘藷切干にするとき、一定の厚さに切るために使用した。かんなの一種である。箱にいもを入れ切刃をもった台上に箱をおき、箱を往復させて、いもを薄く切断した。この地方の、戦前主食は麦・いも類で、切干いもとささげ(隠げん豆)をいっしょに炊いてすり鉢すりこぎ良くねり合わせたうけぢゃ(受)は、当時極めて美味であった。高さ27cm、幅23cm長さ79cmである。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

いも切り器のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いも切り器のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
農林水産研究情報総合センター農林水産研究情報総合センター
Copyright (C) Agriculture, Forestry and Fisheries Research Information Technology Center. All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS