いしかわくらじとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > いしかわくらじの意味・解説 

いしかわ‐くらじ〔いしかは‐〕【石川倉次】

読み方:いしかわくらじ

[1859〜1944教育家点字開発者遠江(とおとうみ)の人。小学校の教員経て東京盲唖(もうあ)学校勤務ブライユ式の点字翻案して、日本語五十音を表す日本式点字完成させた。その後点字盤点字印刷機開発普及尽力し、「日本点字の父」と称される。→点字




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いしかわくらじ」の関連用語

1
石川倉次 デジタル大辞泉
96% |||||

2
石川 デジタル大辞泉
70% |||||

いしかわくらじのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いしかわくらじのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS