読み方:あんじゅ
《古くは「あんしゅ」とも》
1 庵室の主人。
2 僧で庵室を構えている者。特に、尼寺の主である尼僧。
3 茶の湯で、草庵の茶室の主人。
読み方:あんしゅ
キリスト教で、手を人の頭に置いて、聖霊の力が与えられるように祈ること。
愚かな君主。暗君。⇔明主(めいしゅ)。
辞書ショートカット
カテゴリ一覧
+ ビジネス
+ 業界用語
+ コンピュータ
+ 電車
+ 自動車・バイク
+ 船
+ 工学
+ 建築・不動産
+ 学問
+ 文化
+ 生活
+ ヘルスケア
+ 趣味
+ スポーツ
+ 生物
+ 食品
+ 人名
+ 方言
+ 辞書・百科事典
すべての辞書の索引
Weblioのサービス
あん‐こ
あん‐だら
あん‐ちょこ
あん‐べい
あんぐり
あんごり
あんしゅ
あんじょう
あんた方何処さ
あんだ弁慶
あんな
あんにゃ‐もんにゃ
あんぽつ駕籠
あんしゅのページの著作権 Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。
ビジネス|業界用語|コンピュータ|電車|自動車・バイク|船|工学|建築・不動産|学問文化|生活|ヘルスケア|趣味|スポーツ|生物|食品|人名|方言|辞書・百科事典
・Weblio辞書とは
・検索の仕方
・ヘルプ
・利用規約
・プライバシーポリシー
・サイトマップ
・ウェブリオのアプリ
・画像から探す
・お問い合わせ
・公式企業ページ
・会社情報
・採用情報
・Weblio 辞書
・類語・対義語辞典
・英和辞典・和英辞典
・Weblio翻訳
・日中中日辞典
・日韓韓日辞典
・フランス語辞典
・インドネシア語辞典
・タイ語辞典
・ベトナム語辞典
・古語辞典
©2025 GRAS Group, Inc.RSS