あまみぐんとうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > あまみぐんとうの意味・解説 

あまみ‐ぐんとう〔‐グンタウ〕【奄美群島】

読み方:あまみぐんとう

鹿児島県薩南諸島南部占め島々大島を主島として喜界島(きかいじま)・徳之島・沖永良部(おきのえらぶ)島・与論(よろん)島などからなる古く大陸琉球との交易要路慶長14年(1609)に琉球領から島津となった第二次大戦後の約8年間は米軍軍政下に置かれ昭和28年(1953)、日本復帰奄美諸島




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あまみぐんとう」の関連用語

1
奄美群島国定公園 デジタル大辞泉
100% |||||

2
奄美群島国立公園 デジタル大辞泉
100% |||||

3
奄美群島 デジタル大辞泉
96% |||||



あまみぐんとうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あまみぐんとうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS