あっちゃんとゆりしーのE☆2らじとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > あっちゃんとゆりしーのE☆2らじの意味・解説 

あっちゃんとゆりしーのE☆2らじ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/07 06:01 UTC 版)

あっちゃんとゆりしーのE☆2らじは、文化放送で放送していたラジオ番組。メディエイションが展開する美少女コンテンツ雑誌「E☆2(えつ)」の宣伝番組であり、『超進化系美少女コンテンツ推進ラジオ』と銘打っていた。

約一年間の放送後、時間帯移動に合わせてあっちゃんとゆりしーのえつらぢZにリニューアル。

概要

パーソナリティ

コーナー

  • えつうしん
「E☆2」の編集、イラストレーター、作家をゲストに迎え「E☆2」の魅力を語ってもらうコーナー。
  • 後藤です
「E☆2」のマスコットガール、双子の女の子 えこつこ のお目付け役である謎のキャラクター、 後藤 の生態をリスナーから報告してもらうコーナー。
  • 羊くんならこたえてあげる
「E☆2」の連載「羊くんならキスしてあげる☆」にちなみ、パーソナリティー2人が、リスナーから送られた一般常識問題にそれぞれ回答するクイズコーナー。答えが分からなかったパーソナリティーは、リスナーやスタッフが決めたシチュエーションにそって「音だけキッス」を罰ゲームとして行わなければならない。
  • もえッスン
リスナーから送られてきた指令に、ゆりしー(落合)が誌上の女の子になりきって挑戦するコーナー。あっちゃん(榎本)は、ゆりしーが与えられた指令がクリアーできたかどうかを判定する。
  • コラボありしー
リスナーから寄せられた「〜といえば?」というお題に対して、パーソナリティー2人が「せーの」の掛け声の後に自分が想像した答えを言ってコラボ(一致)させるコーナー。一回一致させるごとにポイントが1つたまり、20ポイントたまったところで2人に2000円相当の「二人の希望をコラボした」商品をプレゼントして終了の予定だったが、後に1ポイントを1人100円相当としてポイントをため続けていくようになった。
  • えつこの部屋
音泉での配信にのみあったおまけコーナー。えつうしんに出演したゲストがいる場合はゲストトークの続きを、いない場合は雑談やふつおたで読まれなかったメールの紹介、「E☆2」本誌に寄せられたアンケートハガキの紹介などを行う。

終了コーナー

  • えつ本
パーソナリティー2人が、「E☆2」に掲載されている小説の内容を朗読するコーナー。後に、番組冒頭に2人がそれぞれ週代わりの交代で「E☆2」の小説だけでなく、好きな部分を読んでいく形式に変わった。
  • ご当地ガールお国言葉
「E☆2」のグラビア連載企画「日本全国ご当地ガール」にちなみ、日本全国の方言で、毎回出されるテーマに沿ったセリフを読み上げるコーナー。
  • えつスタシー
「E☆2」だけに、どんな時に悦に入るかを報告してもらうコーナー。

ゲスト

外部リンク

文化放送 金曜26:00 - 26:30枠
前番組 番組名 次番組
あっちゃんとゆりしーのE☆2らじ
※「あっちゃんとゆりしーのE☆2(えつ)らぢZ」に改題の上、
金曜25:30 - 26:00枠に移動
文化放送 金曜25:30 - 26:00枠
あっちゃんとゆりしーのE☆2(えつ)らぢZ

あっちゃんとゆりしーのE☆2らじ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/05 18:26 UTC 版)

E☆2」の記事における「あっちゃんとゆりしーのE☆2らじ」の解説

榎本温子通称あっちゃん)と落合祐里香通称ゆりしー)がパーソナリティー務め本誌ラジオ番組

※この「あっちゃんとゆりしーのE☆2らじ」の解説は、「E☆2」の解説の一部です。
「あっちゃんとゆりしーのE☆2らじ」を含む「E☆2」の記事については、「E☆2」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「あっちゃんとゆりしーのE☆2らじ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あっちゃんとゆりしーのE☆2らじ」の関連用語

あっちゃんとゆりしーのE☆2らじのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あっちゃんとゆりしーのE☆2らじのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのあっちゃんとゆりしーのE☆2らじ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのE☆2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS