あじあてきせいさんようしきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > あじあてきせいさんようしきの意味・解説 

アジアてき‐せいさんようしき〔‐セイサンヤウシキ〕【アジア的生産様式】

読み方:あじあてきせいさんようしき

マルクスが「経済学批判」の序言で、経済的社会構成体の前進的諸時期最初においた語。この概念理解めぐって原始共同体生産様式の別名とする説や奴隷制古代アジア的形態とみる説など諸説がある。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

あじあてきせいさんようしきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あじあてきせいさんようしきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS