あしなかとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > あしなかの意味・解説 

あし‐なか【足半】

読み方:あしなか

走りすいように、かかとの部分のない短い草履(ぞうり)。足半草履


あしなか

 [古]足半足中[意]草履(わらじ)と同じく作った履物足裏半分ほどの長さしかないが、泥はねがなく踏ん張りが効くため、農作業使われた。釣りで川の中に立ちこむ際も、これだと滑りにくかった古語辞典には「走りやすくするために、足の裏半分しかないい草履。室町時代に、武士僧侶用いた」とある


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あしなか」の関連用語


2
長草履 デジタル大辞泉
100% |||||

3
足半 デジタル大辞泉
100% |||||

4
沓切り デジタル大辞泉
92% |||||

5
尻切れ草履 デジタル大辞泉
54% |||||





10
8% |||||

あしなかのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あしなかのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
豊語林豊語林
Copyright (C) 2025 豊語林 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS