あさぴー号とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > あさぴー号の意味・解説 

あさぴー号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/27 07:17 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
あさぴー号車両(市役所バス停)
尾張旭駅バス停

あさぴー号は、愛知県尾張旭市が運行するコミュニティバスである。正式名称は尾張旭市営バスあさぴー号[1][2]豊栄交通指定管理者に指定され[要出典]、運行を行っている。

概要

  • 毎日運行。ただし年末年始(12月29日から1月3日まで)は運休。
  • 運賃は1乗車100円。回数券と定期券が発売されている。manacaなどのICカードは利用できない。

沿革

  • 2004年平成16年)12月1日 - 尾張旭市公共交通を試験運行開始。西・東・南の3ルート。
  • 2005年平成17年)8月1日 - 経路変更。愛知医科大学病院へ乗入れ。藤が丘駅と接続する「本地住宅前」停留所を新設。
  • 2006年平成18年)8月7日 - 南西ルートを新設(ただし後に西ルートへ統合)。回数券の発売を開始。
  • 2007年平成19年)12月5日 - 西ルート、東ルートの車両をワゴン車からマイクロバスに変更。愛称が決定し、尾張旭市営バス「あさぴー号」となる。
  • 2008年平成20年)
    • 4月1日 - 本格運行を開始。豊栄交通が指定管理者[3]となる。
    • 10月1日 - 路線を再編。4路線あったルートを2路線に統合。右回り・左回りの双方向運行を開始。
      • 西・南西 → 「西ルート(右回り・左回り)」
      • 東・南 → 「東ルート(右回り・左回り)」
  • 2016年平成28年)4月1日 - 運行内容を一部変更[4]
    • ダイヤ改正。新たに土・休日ダイヤを設定し、これまで運休日だった日曜・祝日の運行を開始。
    • 定期券の発売を開始(全ルートで使用可。1ヶ月3,000円)。
    • 車両を6台に増車(うち4台はデザインを変更)。
    • 本地住宅前(名古屋市営バス本地住宅停留所からやや東方にあった)バス停を、名古屋市営バス停留所内[5]へ移設し、停留所名も「本地住宅」に改称。

路線

車両

車両はあさぴー号専用の三菱ふそう・ローザが用いられ、全車両に自動体外式除細動器(AED)を搭載している。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 尾張旭市営バス あさぴー号
  2. ^ 尾張旭市営バスあさぴー号 尾張旭市、2021年7月27日更新。
  3. ^ [1][出典無効]
  4. ^ [2][出典無効]
  5. ^ 尾張旭市営バスあさぴー号路線図(2016年4月1日改正)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あさぴー号」の関連用語

あさぴー号のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あさぴー号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのあさぴー号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS