あきれた刑事_南の島へ行くとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > イタリアの映画作品 > あきれた刑事_南の島へ行くの意味・解説 

あきれた刑事 南の島へ行く

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/17 05:54 UTC 版)

あきれた刑事 南の島へ行く
Il commissario Lo Gatto
監督 ディーノ・リージ
脚本 ディーノ・リージ
エンリコ・ヴァンツィーナ
製作 ピオ・アンドレッティ
アドリアーノ・デ・ミケーリ
出演者 リノ・バンフィ
音楽 マヌエル・デ・シーカ
撮影 アレッサンドロ・デーヴァ
編集 アルベルト・ガッリッティ
クラウディオ・リージ
製作会社 ディーン・フィルム
配給 メドゥーザ・ディストリブツィオーネ
イメージファクトリー・アイエム(VHS発売)
公開 1986年
1987年
1990年3月25日(VHS発売)
上映時間 91分
製作国 イタリア
言語 イタリア語
テンプレートを表示

あきれた刑事 南の島へ行く』(あきれたでか みなみのしまへいく、イタリア語: Il commissario Lo Gatto, 「分署長ロ・ガット」の意、「ロ・ガット」は人名・「牡猫」の意)は、1986年(昭和61年)製作・公開、ディーノ・リージ監督によるイタリアの映画である[1][2][3]イタリア式コメディの1作。

略歴・概要

本作は、1986年、イタリアの製作会社ディーン・フィルムが製作して、同年、同国内で公開された[1]リノ・バンフィの代表作とされ、床屋を演じたアルマンド・マッラが劇中で、「刑事コジャックよりはマシ」というセリフがある[1]

日本では、劇場公開されることはなく、ビデオグラムのみ、1990年(平成2年)3月25日、イメージファクトリー・アイエムの発売により、VHSカセットとしてレンタルでリリースされた[3]。『あきれた刑事 南の島へ行く』とは同社がビデオグラム発売する際につけた日本語題であり、1987年(昭和62年)に日本で製作・放映されたテレビ映画あきれた刑事』とは直接の関係はない。2010年9月現在、日本でのDVDはリリースされていない[3]

2010年(平成22年)、第67回ヴェネツィア国際映画祭での「イタリアコメディ回顧展」の1本に選ばれ、上映された[4]

スタッフ・作品データ

  • プロデューサー : ピオ・アンドレッティ (Pio Angeletti)、アドリアーノ・デ・ミケーリ (Adriano de Micheli
  • 監督 : ディーノ・リージ
  • 脚本 : ディノ・リージ、エンリコ・ヴァンツィーナ (Enrico Vanzina
  • 撮影 : アレッサンドロ・デーヴァ (Alessandro D'Eva [5]
  • 美術 : ルチアーノ・サゴーニ (Luciano Sagoni [6]
  • 編集 : アルベルト・ガッリッティ (Alberto Gallitti [7])、クラウディオ・リージ (Claudio Risi
  • 音楽 : マヌエル・デ・シーカ (Manuel De Sica

キャスト

クレジット順
  • リノ・バンフィLino Banfi) - 分署長ロ・ガット
  • マウリツィオ・フェッリーニ (Maurizio Ferrini) - Agente Gino Gridelli
  • マウリツィオ・ミケーリ (Maurizio Micheli) - Vito Ragusa
  • イザベル・ルッシノーヴァ (Isabel Russinova) - Wilma Cerulli / Maria Papetti
  • ガレアッツォ・ベンティ (Galeazzo Benti) - Barone Fricò
  • レナータ・アッティヴィッシモ (Renata Attivissimo [8]) - Addolorata Patanè
  • ニコレッタ・ボリス (Nicoletta Boris [9]) - Annunziata Patanè
  • アルバーノ・ブファリーノ (Albano Bufalini [10]) - 薬剤師
  • アルベルト・カポーネ (Alberto Capone [11]
  • ロベルト・デッラ・カーザ (Roberto Della Casa) - Architetto Arcuni
  • ジャンニ・フランコ (Gianni Franco [12]) - Pedretti, aka Bazooka
  • マルチェッロ・フルジエーレ (Marcello Furgiele [13]) - ライフガード Mario
  • リチニア・レンティーニ (Licinia Lentini) - Mrs. Bellugi
  • アルマンド・マッラ (Armando Marra [14]) - 床屋
  • ヴァレリア・ミリッロ (Valeria Milillo) - Manuela Bellugi
  • アンドレア・モントゥスキ (Andrea Montuschi [15]) - 司祭 Don Giacomo
  • ジャンルイージ・ピッツェッティ (Gianluigi Pizzetti [16]) - Ingegner Bellugi
  • アントネッラ・ヴォーチェ (Antonella Voce [17]) - Immacolata Patanè
クレジット外・アルファベット順
  • ファビオ・ファツィオ (Fabio Fazio) - Giulio Andreotti の声
  • ジュゼッペ・マッロッコ (Giuseppe Marrocco [18]) - Uomo delle pulizie

関連事項

  1. ^ a b c d Il commissario Lo Gatto, Internet Movie Database (英語), 2010年9月6日閲覧。
  2. ^ Il commissario Lo Gatto, allmovie (英語), 2010年9月6日閲覧。
  3. ^ a b c d あきれた刑事 南の島へ行く、allcinema ONLINE, 2010年9月6日閲覧。
  4. ^ Italian Comedy - The State of Things, 第67回ヴェネツィア国際映画祭 (英語), 2010年9月6日閲覧。
  5. ^ Alessandro D'Eva - IMDb(英語), 2010年9月6日閲覧。
  6. ^ Luciano Sagoni - IMDb(英語), 2010年9月6日閲覧。
  7. ^ Alberto Gallitti - IMDb(英語), 2010年9月6日閲覧。
  8. ^ Renata Attivissimo - IMDb(英語), 2010年9月6日閲覧。
  9. ^ Nicoletta Boris - IMDb(英語), 2010年9月6日閲覧。
  10. ^ Albano Bufalini - IMDb(英語), 2010年9月6日閲覧。
  11. ^ Alberto Capone - IMDb(英語), 2010年9月6日閲覧。
  12. ^ Gianni Franco - IMDb(英語), 2010年9月6日閲覧。
  13. ^ Marcello Furgiele - IMDb(英語), 2010年9月6日閲覧。
  14. ^ Armando Marra - IMDb(英語), 2010年9月6日閲覧。
  15. ^ Andrea Montuschi - IMDb(英語), 2010年9月6日閲覧。
  16. ^ Gianluigi Pizzetti - IMDb(英語), 2010年9月6日閲覧。
  17. ^ Antonella Voce - IMDb(英語), 2010年9月6日閲覧。
  18. ^ Giuseppe Marrocco - IMDb(英語), 2010年9月6日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あきれた刑事_南の島へ行く」の関連用語

あきれた刑事_南の島へ行くのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あきれた刑事_南の島へ行くのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのあきれた刑事 南の島へ行く (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS