あきれたあきれた大作戦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > あきれたあきれた大作戦の意味・解説 

あきれたあきれた大作戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/18 09:53 UTC 版)

あきれたあきれた大作戦
The In-Laws
監督 アーサー・ヒラー
脚本 アンドリュー・バーグマン
製作 アーサー・ヒラー
ウィリアム・サックハイム
製作総指揮 アラン・アーキン
出演者 ピーター・フォーク
アラン・アーキン
音楽 ジョン・モリス
撮影 デヴィッド・M・ウォルシュ
編集 ロバート・スウィンク
製作会社 ワーナー・ブラザース
配給 ワーナー・ブラザース
公開 1979年6月15日
1980年1月12日
上映時間 103分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 $9,000,000[1]
興行収入 $38,200,000[2]
テンプレートを表示

あきれたあきれた大作戦』(原題:The In-Laws)は、1979年制作のアメリカ合衆国コメディ映画アーサー・ヒラー監督。

2003年リメイクされた(日本でのタイトルは『セイブ・ザ・ワールド』)。

あらすじ

ワシントンD.C.にある財務省の印刷局から、ある一味がドル紙幣の原版を盗み出した。

数日後、ニューヨーク郊外にある歯科医を営むシェルドン・コーンペットは、自宅で娘バーバラの結婚相手トミー・リカルドの両親ヴィンスとジーンと初対面するが、実はこの2人こそ、例の原版を盗んだ一味のボスとその妻だった。

これをきっかけにシェルドンは、南米某国の独裁者まで巻き込んだ巨大な謀略に巻き込まれてしまうのだった。

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
テレビ朝日
ヴィンス・リカルド ピーター・フォーク 穂積隆信
シェルドン・コーンペット アラン・アーキン 名古屋章
ガルシア将軍 リチャード・リバティーニ 内海賢二
キャロル ナンシー・デュソールト英語版 森田育代
バーバラ ペニー・ぺイザー英語版 勝生真沙子
ジーン アーレン・ゴロンカ英語版  沢田敏子
トミー マイケル・レンベック英語版 田中亮一
ラッツ エド・ベグリー・ジュニア 千田光男
不明
その他
広瀬正志
大山高男
田口昴
笹岡繁蔵
山口健
小滝進
幹本雄之
竹口安芸子
さとうあい
福士秀樹
演出 左近允洋
翻訳 宇津木道子
効果 PAG
調整 栗林秀年
制作 グロービジョン
解説 淀川長治
初回放送 1985年2月24日
日曜洋画劇場

脚注

  1. ^ Box Office Information for The In-Laws. The Wrap. Retrieved April 4, 2013.
  2. ^ The In-Laws, Box Office Information”. The Numbers. 2012年9月27日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あきれたあきれた大作戦」の関連用語

あきれたあきれた大作戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あきれたあきれた大作戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのあきれたあきれた大作戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS