あおもり協立病院
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/06 08:24 UTC 版)
![]() | |
---|---|
| |
情報 | |
正式名称 | 青森保健生活協同組合 あおもり協立病院 |
英語名称 | Aomori Kyoritsu Hospital |
前身 | 協和病院、中部病院 |
標榜診療科 | 内科、精神科、神経内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、外科、リウマチ科、肛門科、産婦人科、リハビリテーション科、放射線科 |
許可病床数 |
223床 一般病床:133床 療養病床:90床 |
機能評価 | 一般100床以上、リハビリテーション病院副機能:3rdG:Ver.1.0 |
開設者 | 青森保健生活協同組合 |
管理者 | 相馬裕(院長) |
開設年月日 | 1994年 |
所在地 |
〒030-0847 青森県青森市東大野2-1-10 |
位置 | 北緯40度48分00.7秒 東経140度44分30.3秒 / 北緯40.800194度 東経140.741750度座標: 北緯40度48分00.7秒 東経140度44分30.3秒 / 北緯40.800194度 東経140.741750度 |
二次医療圏 | 青森 |
PJ 医療機関 |
あおもり協立病院(あおもりきょうりつびょういん)は、青森県青森市にある病院。
概要
生協さくら病院と同じく青森保健生活協同組合が運営を行っている。2020年5月現在、化学療法外来とリウマチ科を除く外来診療は隣接する協立クリニックが行っている[1]。
公益財団法人日本医療機能評価機構認定、病院評価は3rdG:Ver.2.0(4回目、2020年2月7日認定、2024年11月21日認定有効期限)[2]。社会福祉法に基づく無料定額診療事業を実施している[3]。全日本民主医療機関連合会(民医連)加盟[4]。
沿革
診療科目
医療機関認定
差額ベッド代について
病院の理念により、差額ベッド料(個室料)を徴収していない[8]。
交通アクセス
関連項目
- 全日本民主医療機関連合会
- 生協さくら病院 - 青森保健生活協同組合が青森市に設置する精神科病院。
周辺
脚注
出典
- ^ “受付・診療時間のご案内”. あおもり協立病院. 2020年5月24日閲覧。
- ^ “病院評価結果の情報提供”. 公益財団法人日本医療機能評価機構. 2020年5月12日閲覧。
- ^ a b c d e f “あおもり医療情報ネットワーク”. 青森県. 2020年5月12日閲覧。
- ^ “全日本民医連事業所一覧:青森県”. 全日本民主医療機関連合会. 2020年5月12日閲覧。
- ^ あおもり協立病院概要あおもり協立病院、協立クリニック
- ^ 協立クリニック概要あおもり協立病院、協立クリニック
- ^ “施設概要”. あおもり協立病院. 2020年5月12日閲覧。
- ^ “入院の費用について”. あおもり協立病院. 2020年5月30日閲覧。
- ^ アクセスあおもり協立病院、協立クリニック
外部リンク
- あおもり協立病院のページへのリンク