「下谷」の冠称について
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/08 08:03 UTC 版)
「台東区の町名」の記事における「「下谷」の冠称について」の解説
1878年(明治11年)の下谷区成立時には区内の大部分の町名に「下谷」を冠称していた。1911年(明治44年)、東京市内の町名の簡素化が行われ、下谷区では区内の町名の「下谷」の冠称を廃止した(例:下谷区下谷坂町→下谷区坂町)。もとから「下谷」を冠称していなかった町名は、下谷町一・二丁目、上野各町、池之端各町、谷中各町、松永町、五条町、並びに1937年に新設された坂本一・二丁目、金杉一・二丁目である。
※この「「下谷」の冠称について」の解説は、「台東区の町名」の解説の一部です。
「「下谷」の冠称について」を含む「台東区の町名」の記事については、「台東区の町名」の概要を参照ください。
- 「下谷」の冠称についてのページへのリンク