「あると」の「あ」とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 漫画 > 漫画作品 > 漫画作品 あ > 「あると」の「あ」の意味・解説 

「あると」の「あ」

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/11 01:05 UTC 版)

「あると」の「あ」』は、赤石路代による日本漫画。『別冊少女コミック』(小学館)にて、1988年12月号から連載された。単行本は全4巻、文庫版は全2巻。

あらすじ

幼い頃に父親が自殺し、母子家庭で育ったあるとは、天才的なピアノの才能を持ちながらも、経済的な理由で高校進学を諦めていた。しかし母親があるとに内緒で、友人で有名指揮者・千家宣威にあるとの演奏テープを送っていた。それを聞いた千家が、東京音大付属へ推薦してくれることに。

千家の長男・北斗と、初恋の相手・三枝勝と出会ったあると。北斗はアイドルピアニストとして、三枝は盲目バイオリニストとして活躍していた。そして、3人を結びつけるある秘密が明らかになる。

登場人物

栢山 あると(かやま あると)
主人公。幼い頃から、ピアノ教室を営む母親の下で才能を開花させていった。「あると」という名前はモーツァルトに由来する。
千家 北斗(せんけ ほくと)
宣威の長男。アイドルピアニストとして活躍する。顔と七光りだけで実力はいまいち、と陰口を叩かれる。かつては史菜の心を掴んだ演奏をしていたが、現在は冷たく感じる演奏しかしなくなってしまった。
三枝 勝(さえぐさ しょう)
あるとの初恋の相手。盲目のバイオリニスト。デル・ジェス=グァルネリを愛用。
千家 夕映(せんけ ゆえ)
宣威の長女で、北斗の妹。あるとと同い年。かっこいいお兄ちゃんが大好き。
千家 宣威(せんけ のぶたか)
日本を代表する指揮者。あるとの母親とは、彼女がドイツに留学していた時からの友人。
須藤 史菜(すどう ふみな)
北斗のガールフレンド。美人で人当たりが良く、成績優秀。北斗からは「史姫」、下級生からは「史菜さま」などと呼ばれる。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「「あると」の「あ」」の関連用語

「あると」の「あ」のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



「あると」の「あ」のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの「あると」の「あ」 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS