ᚨとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > の意味・解説 

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/20 08:36 UTC 版)

(アンサズ、アンスズ、英語: ansuz) はルーン文字の第4字母で、北欧ルーンや、アングロサクソンルーンにおいて /a/ の音価を表す文字である[1]。その名称は "神"を意味する。

ルーン詩

その名前は全ての3つのルーン詩英語版に記されている。

ルーン詩:[2] 現代英語への翻訳:

古ノルウェー語英語版
Óss er flæstra færða
fǫr; en skalpr er sværða.


Estuary is the way of most journeys;
but a scabbard is of swords.

古アイスランド語英語版
Óss er algingautr
ok ásgarðs jöfurr,
ok valhallar vísi.
Jupiter oddviti.


God is aged Gautr
and prince of Ásgarðr
and lord of Vallhalla.

古英語
Ōs bẏþ ordfruma ælcre spræce
wisdomes wraþu and witena frofur,
and eorla gehwam eadnẏs and tohiht.


The mouth is the source of all language,
a pillar of wisdom and a comfort to wise men,
a blessing and a joy to every knight.

脚注

  1. ^ 世界の文字研究会『世界の文字の図典 普及版』吉川弘文館、2009年5月20日。ISBN 9784642014519 
  2. ^ 元の詩と訳は Rune Poem Page による。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ᚨのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ᚨ」の関連用語

ᚨのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ᚨのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのᚨ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS