氐とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 氐の意味・解説 

てい【×氐】

読み方:てい

2世紀ごろから中国西北部居住した半農半牧のチベット系民族五胡の一。後3世紀には苻(ふ)氏・呂氏などの有力氏族台頭五胡十六国時代に、前秦成漢後涼などを建国

二十八宿の一。東方第三宿。天秤(てんびん)座のα(アルファ)星を含む。ともぼし。氐宿。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「氐」の関連用語

1
とも星 デジタル大辞泉
96% |||||

2
58% |||||

3
五胡 デジタル大辞泉
36% |||||

4
出羽神社 デジタル大辞泉
36% |||||

5
後涼 デジタル大辞泉
36% |||||

6
成漢 デジタル大辞泉
36% |||||

7
前秦 デジタル大辞泉
32% |||||

8
氐 デジタル大辞泉
18% |||||

9
二十八宿 デジタル大辞泉
12% |||||


氐のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



氐のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS