この辞書の中で検索する
現代俳句データベース(俳句)
![]() ![]() 現代の名俳句について、作者や季語、出典などの情報を記載したデータベースです。 提供 現代俳句協会 URL http://www.gendaihaiku.gr.jp/index. shtml |
現代俳句データベース(俳句) のさくいん
「おに」から始まる用語のさくいん
- 絞込み
- お
- おあ
- おい
- おう
- おえ
- おお
- おか
- おき
- おく
- おけ
- おこ
- おさ
- おし
- おす
- おせ
- おそ
- おた
- おち
- おつ
- おて
- おと
- おな
- おに
- おぬ
- おね
- おの
- おは
- おひ
- おふ
- おへ
- おほ
- おま
- おみ
- おむ
- おめ
- おも
- おや
- おゆ
- およ
- おら
- おり
- おる
- おれ
- おろ
- おわ
- おを
- おん
- おが
- おぎ
- おぐ
- おげ
- おご
- おざ
- おじ
- おず
- おぜ
- おぞ
- おだ
- おぢ
- おづ
- おで
- おど
- おば
- おび
- おぶ
- おべ
- おぼ
- おぱ
- おぴ
- おぷ
- おぺ
- おぽ
- お(アルファベット)
- お(タイ文字)
- お(数字)
- お(記号)
- 鬼赤く戦争はまだつづくなり
- 鬼あざみ鬼のみ風に吹かれをり
- 鬼瓦のあうんの間軒燕
- 鬼瓦踏台にせる巣立かな
- おにぎりの中は潮騒五月闇
- おにぎりは人の燃料山笑う
- 男憎しされども恋し柳散る
- 鬼狂ふ山顚は雪降ると言ひ
- 鬼蜘蛛のぬっと出でたる颶風かな
- 鬼胡桃皺深くして天乾く
- 鬼罌粟の緋は愚劣と罵りぬ
- 鬼ごっこさわらないでと鰆かな
- 鬼芒掻きわけ反芻ガン告知
- 鬼つ子がめそめそとゐる紅葉山
- 鬼てふ/現の/涯が来てゐる/秋の暮
- 鬼どもは退散したか 座るとしよ
- 男二人異国の果てまで杭打てり
- 鬼の居ぬこの家に豆の居場所なし
- 鬼の霍乱藪田平子は知っていた
- 鬼の子はゆられ吹かれて燿やけり
- 鬼の豆噛んでみんなで笑いけり
- 鬼の豆蛸足配線見のがさず
- 鬼の豆年の数とは怖ろしや
- 男には去就の美学春の雪
- 男には切腹があり鉄線花
- 鬼は外福は内とめどなく真面目
- 鬼は外病みたる夫の声の張り
- おにはにはにはにはとりがゐるはるは
- 鬼蓮の太き根で水鎮めたる
- 鬼ふすべ孫の金鈴音をなす
- 鬼房の生まれた夜の牡丹雪
- 鬼房を句敵ににして菊を食ぶ
- 鬼も蛇も来よと柊挿さでけり
- 男にも乳あるはなぜ黄葉ぞら
- 鬼遣己がこころを棲み処とす
- 鬼やらい最後の豆をわれに打つ
- 鬼やらひそれから誰もゐなくなる
- 鬼やらい年寄のいる明るさよ
- 鬼遣らひ豆と一緒に猫も飛ぶ
- 鬼やらひ隣家の鬼をかくまへり
- 鬼やらふ家煌々と風の谷戸
- 鬼やんま天の楽譜は滅びけり
- 鬼やんま石ではないかそうなんだ
- 鬼やんま父母を背に乗せてくる
- 鬼やんま太平洋の水叩く
- 鬼やんま塚守となる眼もつ
- 鬼やんま風に乗り来る通し土間
- 鬼やんまぶつかってゆく光堂
- 鬼柚子がでくでく熟れて坂の家
- 鬼百合あれは出征前夜の父
- 鬼百合がしんしんとゆく朝の空
- 鬼百合は父かもしれぬ蕊を剪る
- 鬼百合も写ってしまう心電図
- 鬼夭く帰雁の影を掬びけり
- 鬼笑ふやうな話を百日紅
- おにをこぜ徹頭徹尾おにをこぜ
Weblioのさくいんはプログラムで自動的に生成されているため、一部不適切なさくいんの配置が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。お問い合わせ。
同じカテゴリーのほかの辞書
|