SHAKALABBITS 概要

SHAKALABBITS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/19 00:22 UTC 版)

概要

  • 1999年5月、東京の音楽専門学校(ミューズ音楽院)で、同期の仲間(UKIMASSYKINGMAH)が集まり、前身となるバンド「住-SHOCK」を結成(当時 KING が坊主頭であり、MAH が G-SHOCK を着けていたというだけで命名)。
  • 7月、住職よりもお釈迦様の方が立派だろうという事と、UKIの好きな動物「うさぎ」を英語の「RABBITS」に、英語で「SKA Love it」の意味を込め、「SHAKALABBITS」に改名。
  • 2002年5月22日、アルバム「EXPLORING OF THE SPACE」内の「ROLLIE」をシングルカットしてリリース。同時にメジャーデビューとなった。
  • 6月1日、健康上の理由からギターのMASSYが脱退。
  • 9月1日、サポートギタリストとして参加していたTAKE-Cタケシーが正式加入し、それまで「SHAKA LABBITS」だったバンド名を「SHAKALABBITS」と変更。
  • 2003年9月、テレビ朝日ミュージックステーション」初出演。
  • 2004年12月31日、代々木第二体育館でカウントダウンライブ(初めてのホールでのライブ)を敢行した。
  • 2005年8月、日本武道館で初の単独ライブ。
  • 2008年8月16日、RISING SUN ROCK FESTIVALのEARTH TENT にて女性ボーカリストとしてトリを飾った。
  • 9月、初の海外公演をカナダのバンド JUNIOR ACHIEVERと共に行った。
    コロムビアミュージックエンタテインメント移籍、アルバム「SHAKALABBITS」をリリース。
  • 2009年10月、ポニーキャニオン移籍、B面集「4 ALL AGES」リリース。
  • 2010年6月17日、ツアー中、ベースの KING頸部蜂窩織炎と診断され入院、手術。これにより長野、広島、高松、さらに青森、札幌、帯広、名古屋(2会場)が公演延期となった。
  • 11月、杏子のコラボアルバム「Justess」に「Wondering Boots」で参加。
  • 12月、「杏子TOUR 2010 "Just I'm here"The Band Ver~」のツアーファイナルに UKI が参加した。
  • 2011年12月1日、方向性の違いなどの理由からKING が11月20日をもって脱退したことが公式ウェブサイトで発表される[4]
  • 12月29日、「COUNTDOWN JAPAN 11/12」出演。同日よりベースに YOSUKE を迎えて新生 SHAKALABBITS 始動。
  • 2017年内をもって、無期限の活動休止に入ることを発表した[5]
  • 2022年5月1日をもって現体制での活動終了を発表。(TAKE-C、YOUSKE脱退。)今後、SHAKALABBITSはUKIとMAHにより引き継がれることを合わせて発表した。[6]

注釈

  1. ^ 販売元はユニバーサルミュージック(2002年)→東芝EMI(2003年 - 2006年)→ポニーキャニオン(2006年 - 2008年)。また東芝EMI以降、作品のパッケージには当時の所属事務所だったアンリミテッドグループ(2003年 - 2005年)、エクセルキュー(2005年 - 2008年)がそれぞれ発売元として表記された。
  2. ^ 販売元はエイベックス・マーケティング
  3. ^ 「SHAKALABBITS・175R」名義

出典

  1. ^ SHAKALABBITS(シャカラビッツ)の情報まとめ”. OKMusic. ジャパンミュージックネットワーク株式会社. 2021年12月19日閲覧。
  2. ^ OKMusic編集部 (2017年1月11日). “SHAKALABBITSがバンドシーンを盛り上げた『CLUTCH』”. OKMusic. ジャパンミュージックネットワーク株式会社. 2021年12月19日閲覧。
  3. ^ “シャカラビ新作ジャケはUKI憧れの英イラストレーター作”. 音楽ナタリー (株式会社ナターシャ). (2014年3月5日). https://natalie.mu/music/news/111309 2023年8月17日閲覧。 
  4. ^ シャカラビッツからベースのKING脱退「楽器を持つ事も辛かった」 | RBB TODAY 、2018年8月2日閲覧。
  5. ^ SHAKALABBITSが明かす、活動休止と「初めて満足のいった」最新作『Her』 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス 、2018年8月2日閲覧。
  6. ^ SHAKALABBITSよりご報告”. SHAKALABBITS. 2022年5月4日閲覧。
  7. ^ a b c d PROFILE | SHAKALABBITS OFFICIAL WEB SITE 、2018年8月2日閲覧
  8. ^ [SHAKALABBITS イケメン執事ドラマの主題歌に決定]”. 音楽ナタリー (2007年3月14日). 2023年7月10日閲覧。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SHAKALABBITS」の関連用語

SHAKALABBITSのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SHAKALABBITSのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSHAKALABBITS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS