阿史那昕 阿史那昕の概要

阿史那昕

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/30 04:59 UTC 版)

生涯

開元27年(739年)、突騎施(テュルギシュ)の吐火仙可汗が安西都護蓋嘉運によって捕えられると、開元28年(740年)、は阿史那懐道の子の阿史那昕を十姓可汗・開府儀同三司・濛池都護とし、その妻の涼国夫人李氏を冊立して交河公主とし、阿史那昕を十姓可汗とすることで突騎施を治めさせようとした。しかし、突騎施の莫賀達干(バガ・タルカン Baγa Tarqan)がこれをよしとせず、すぐに諸落を誘って叛いたため、唐朝はいったん阿史那昕の突騎施行きを取りやめるともに、莫賀達干を可汗とし、突騎施の衆を統べさせることにした。

天宝元年(742年)4月、唐はふたたび阿史那昕を十姓可汗とし、交河公主とともに兵を付けて突騎施まで護送してやった。しかし、碎葉城(スイアブ Suyab)の西の倶蘭(クーラーン Kūlān)[1]城に至ったところで阿史那昕は莫賀達干に殺されてしまう。交河公主とその子の阿史那忠孝は中国に逃げかえり、阿史那忠孝は唐により左領軍衛員外将軍を授かった。これによって西突厥は遂に滅亡した。

妻子

  • 交河公主 - 涼国夫人李氏
  • 阿史那忠孝 - 左領軍衛員外将軍

参考資料

  • 旧唐書』列伝一百四十四下 突厥下
  • 新唐書』列伝一百四十下 突厥下
  • 佐口・山田・護訳注『騎馬民族誌2正史北狄伝』(1972年、平凡社)
  • 内藤みどり『西突厥史の研究』早稲田大学出版部、1988年

  1. ^ 内藤 1988


「阿史那昕」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  阿史那昕のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「阿史那昕」の関連用語

阿史那昕のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阿史那昕のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの阿史那昕 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS