阿史那泥孰匐とは? わかりやすく解説

阿史那泥孰匐

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/11 02:48 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

阿史那 泥孰匐呉音:あしな ないじゅくぶく、漢音:あしだ でいしゅくふく、拼音:Āshǐnà Níshúfú、? - 680年)は、羈縻(きび)政策下の東突厥可汗

生涯

調露元年(679年)10月、単于都護府の突厥首領である阿史徳温傅と阿史徳奉職の2部落が反乱を起こし、阿史那泥孰匐を立てて可汗とし、単于都護府の24州はこれに応じて叛いた。高宗鴻臚卿の蕭嗣業・左領軍衛将軍の苑大智・右千牛衛将軍の李景嘉にこれを討たせたが、逆に阿史徳温傅に敗北し、兵士の死者は万余人となった。また高宗は詔で礼部尚書の裴行倹を定襄道行軍大総管とし、太僕少卿の李思文・営州都督の周道務ら30数万を率いて阿史徳温傅を討伐し、これを大破した。

調露2年(680年)3月、裴行倹は突厥軍を黒山(大青山)で大破し、その首領の奉職を捕えた。可汗の阿史那泥孰匐はその部下に殺された。

参考資料

  • 旧唐書』(本紀第五、列伝第一百四十四上)
  • 新唐書』(本紀第三、列伝一百四十上)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「阿史那泥孰匐」の関連用語

阿史那泥孰匐のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阿史那泥孰匐のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの阿史那泥孰匐 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS