竇誕とは? わかりやすく解説

竇誕

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/12 09:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

竇 誕(とう たん、生没年不詳)は、中国政治家本貫扶風郡平陵県。

経歴

竇抗の三男として生まれた。仁寿年間に、朝請郎として任官した。617年、丞相府祭酒として召され、殿中監に転じ、安豊郡公に封ぜられ、李淵の娘の襄陽公主を妻とした。李世民に従って薛挙に対する征戦に従い、元帥府司馬となった。刑部尚書・太常卿を歴任した。李淵の諸子でまだ幼い者たちの家事をつかさどった。また梁州都督として出向した。

627年、右領軍大将軍に任ぜられ、大理卿に転じ、莘国公に進封された。太廟を修築して、五百段の織物を受けた。殿中監となったが、病気のため免職され、宗正卿となった。病のために受け答えに支障があり、失態が続いたので、太宗(李世民)の命により光禄大夫として致仕し、邸に隠居した。まもなく世を去った。工部尚書・荊州刺史の位を追贈された。を安といった。

伝記資料

  • 旧唐書』巻六十一 列伝第十一「竇誕伝」
  • 新唐書』巻九十五 列伝第二十「竇誕伝」




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「竇誕」の関連用語

竇誕のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



竇誕のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの竇誕 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS