軍疑問死真相糾明委員会 軍疑問死真相糾明委員会の概要

軍疑問死真相糾明委員会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/29 04:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
軍疑問死真相糾明委員会
各種表記
ハングル 군의문사진상규명위원회
漢字 軍疑問死眞相糾明委員會
発音 クニムンサチンサンキュミョンウィウォンフェ
英語表記: Presidential Commission on Suspicious Deaths in the Military
テンプレートを表示

設立過程

遺族と人権団体等による軍疑問死真相糾明活動の展開と、国家人権委員会などの国家機関や社会団体への陳情、軍疑問死真相糾明と国家責任促求記者会見及び署名運動展開を通じて、国家人権委員会が「軍疑問死真相糾明等に関する特別法」制定の勧告が始まりで、国会で特別法が制定され、2006年大統領直属の疑問死真相糾明委員会が設立された。

調査対象

疑問死真相糾明委員会は軍人、警備教導隊員、戦闘警察、義務消防隊員として服務中、死亡した人の死亡原因が明確でないと疑いうる事由がある事故または事件のうち、1993年2月25日からこの法の施行日前日までの期間発生したものと、その前に発生した事故または事件で、委員会で真相糾明が必要と決定して調査対象に選定したものを調査する。但し独立委員会である“真実和解のための過去事整理委員会”が調査開始決定をした事件は除く。

業務

特別法第4条及び特別法施行令第2条で、以下の業務を遂行するよう定められている。

  1. 軍疑問死と関連する陳情の受付
  2. 軍疑問死調査対象の選定
  3. 軍疑問死に対する真相調査
  4. 軍疑問死に対する告発・捜査依頼
  5. 関係者の被害救助及び名誉回復等の要請
  6. 軍疑問死と関連する民願の案内及び相談
  7. 軍疑問死の真相を明らかにしたり、証拠または資料を提出した者に対する報償または支援に関する事項
  8. 軍疑問死に対する調査結果報告書の作成・公表に関する事項
  9. 軍疑問死の真相糾明に関する事項

この際、特別な規定のない限り在籍委員の過半数で議決する。事件に対する調査は調査開始決定後1年以内に完了しなければならず、必要により6ヶ月に限り延長できる。

組織

委員会は長官級の委員長1人と次官級の常任委員1人を含めた7人の委員で構成される。委員の任期は3年である。

事務局

  • 事務局長
    • 広報協力担当官(局長の補佐)
    • 行政課
    • 調査企画課
    • 調査1・2・3課

沿革

  • 2005年7月29日 - 特別法制定
  • 2006年1月1日 - 特別法施行
  • 2006年2月22日 - 軍疑問死真相糾明委員会が設置
  • 2007年1月2日 - 軍疑問死に対する陳情受付終了
  • 2008年12月31日 - 活動期限を1年延長(2009年12月31日まで)
  • 2009年12月31日 - 活動を終了

歴代委員長

  • 初代 李海東(이해동)2006年1月1日 - 2008年12月30日
  • 第2代:尹源重(윤원중)2009年1月20日 - 2009年12月31日

参考資料

  • 「軍疑問死真相糾明等に関する特別法」(法律第15786号)





「軍疑問死真相糾明委員会」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「軍疑問死真相糾明委員会」の関連用語

軍疑問死真相糾明委員会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



軍疑問死真相糾明委員会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの軍疑問死真相糾明委員会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS