第17軍団 (北軍) 第17軍団 (北軍)の概要

第17軍団 (北軍)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/29 23:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

歴史

創設

1862年10月、西部戦線で最初の軍団として、第13軍団第14軍団が設立された。この時点で、第13軍団のみがユリシーズ・グラントのテネシー軍の構成部隊であった。最初、グラントは第13軍団を左翼、右翼および中央翼に分割し、中央翼の指揮官はマクファーソンが務めた。1862年12月18日、テネシー軍は正式に4個軍団に分割され、中央翼は第17軍団となった。第17軍団は3個師団で構成されており、師団長はジョン・A・ローガン、ジョン・マッカーサー(John McArthur)、アイザック・クインビー(Isaac Ferdinand Quinby)であった。なお、他の3個軍団は、第13軍団、第15軍団第16軍団であった。

ビックスバーグ方面作戦

1862年12月に開始されたビックスバーグ方面作戦が、第17軍団の初の実戦となった。第17軍団は1863年5月12日のレイモンドの戦いに勝利し、5月14日にはウィリアム・シャーマンの第15軍団と共にミシシッピ州ジャクソンを占領した。5月16日にはチャンピオンヒルの戦いの矢面に立った。この作戦中、第17軍団は北軍の中央翼を務めた。

チャタヌーガとメリディアン方面作戦

第17軍団所属部隊の多くはミシシッピに残ったが、テネシー軍の司令官となったシャーマンは、フランシス・プレストン・ブレア・ジュニア少将の第15軍団と、ジョン・スミス(John E. Smith)准将の第2師団を率いて、チャタヌーガ支援に向かった。ミッショナリー・リッジの戦いでは、第2師団の2個旅団(グリーン・ラウム(Green Berry Raum)准将およびがチャールズ・マティス(Charles L. Matthies)准将)が大きな役割を果たした。

1863年から1864年にかけての冬、メリディアン方面作戦を開始するために、シャーマンはビックスバーグに戻った。この作戦ではマクファーソンが第17軍団を率いたが、第3師団、第4師団および第1師団第3旅団のみが参加した(第2師団は依然としてチャタヌーガにあった)。

アトランタ方面作戦

1864年3月、マクファーソンはテネシー軍司令官に昇進した。その後暫くの間第17軍団長は空席であったが、5月にブレア少将が任命された。ミシシッピ方面軍司令官となったシャーマンはアトランタ方面作戦のために、7個軍団をジョージア州に送った。第17軍団もテネシー軍の一員として加わったが、第3師団および第4師団のみが参加した。この2個師団は初期の戦闘には参戦しなかったが、ケネソー山の戦いアトランタの戦いでは激しく戦った。モーティマー・リゲット(Mortimer Dormer Leggett)の第3師団は特にボールド・ヒルで激しい戦闘を行い、その名誉を記念してボールド・ヒルはリゲット・ヒルと名前が代えられた。アトランタ陥落後ブレアは軍団を離れたため、トーマス・ランソム(Thomas E. G. Ransom)が軍団長を務めた。10月29日に南軍ジョン・ベル・フッドの攻撃でランソムが戦死すると、ブレアが戻って軍団を率いた。

海への進軍とカロライナ方面作戦

ブレアはシャーマンの海への進軍でも第17軍団を率い、ジョージア州サバンナの占領に加わった。リバーズ・ブリッジの戦い(Battle of Rivers' Bridge)では第17軍団はほぼ単独で戦い、シャーマンの渡河を妨害しようとした南軍の攻撃を、ブレアの2個旅団が撃退した。また、ベントンビルの戦いにも姿を見せたが、実際の戦闘には加わらなかった。

レッド川師団

第17軍団に所属していた1師団は、レッド川師団あるいは特設師団と呼ばれ、アンドリュー・スミス(Andrew Jackson Smith)の第16軍団に加わった。師団長はトーマス・スミス(Thomas Kilby Smith)で、レッド川方面作戦の多くの戦闘に参加した。レッド川師団はナッシュビルに移動し、再びアンドリュー・スミスの「テネシー軍分遣隊」の第3師団となった。師団長はジョナサン・ムーア(Jonathan Baker Moore)大佐で、ナッシュビルの戦いでは小さな戦闘を行った。

歴代軍団長

ジェイムズ・マクファーソン           1862年12月22日 – 1864年3月12日
軍団長空席 1864年3月12日 – 1864年5月4日
フランシス・プレストン・ブレア・ジュニア 1864年5月4日 – 1864年9月22日



「第17軍団 (北軍)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第17軍団 (北軍)」の関連用語

第17軍団 (北軍)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第17軍団 (北軍)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第17軍団 (北軍) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS