第十五号駆潜艇 脚注

第十五号駆潜艇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/30 06:26 UTC 版)

脚注

注釈
脚注

参考文献

  • 海軍省
    • 昭和15年1月27日付 内令第52号。
    • 昭和15年12月10日付 達第288号、内令第933号。
    • 昭和16年3月31日付 内令第273号、内令第275号、内令第276号、内令第277号。
    • 昭和16年7月1日付 内令第754号。
    • 昭和17年5月1日付 内令第775号。
    • 昭和17年5月15日付 内令第853号。
    • 昭和17年7月20日付 内令第1325号。
    • 昭和17年11月20日付 内令第2135号。
    • 昭和17年12月24日付 内令第2376号。
    • 昭和18年6月15日付 内令第1203号。
    • 昭和16年2月18日付 海軍公報(部内限)第3725号。
    • 昭和16年4月4日付 海軍公報(部内限)第3762号。
    • 昭和16年4月19日付 海軍公報(部内限)第3775号。
    • 昭和16年2月12日付 海軍辞令公報(部内限)第591号。
    • 昭和16年3月31日付 海軍辞令公報(部内限)第606号。
    • 昭和19年5月10日付 海軍辞令公報(部内限)第1467号。
    • 昭和20年6月26日付 秘海軍辞令公報 甲 第1838号。
    • 昭和16年7月12日付 二駆潜隊機密第10号 第二駆潜隊支那事変第九回功績概見表。
    • 昭和17年1月5日付 二駆潜隊機密第10号ノ34 第二駆潜隊支那事変第十回功績概見表。
    • 第一根拠地隊戦時日誌。
    • 横須賀鎮守府戦時日誌。
    • 横須賀防備戦隊戦時日誌。
    • 第五艦隊戦時日誌。
    • 伊勢防備隊戦時日誌。
    • 千島方面特別根拠地隊戦時日誌。
    • 第二十二戦隊戦時日誌。
    • 大湊警備府戦時日誌。
    • 宗谷防備隊戦時日誌。
    • 宗谷防備部隊戦時日誌。
    • 第五十二掃海隊戦時日誌。
    • 第二十三号掃海艇戦時日誌。
    • 第二十四号掃海艇戦時日誌。
    • 厚岸防備隊戦時日誌。
  • その他の官公庁
    • 第二復員省 昭和20年12月1日付 内令第6号。
    • 第二復員省 昭和20年12月20日付 内令第12号。
    • 第二復員省 昭和21年2月1日付 内令第21号。
    • 第二復員省 昭和21年1月28日付 第二復員省辞令公報 甲 第45号。
    • 第二復員省 昭和21年2月19日付 第二復員省辞令公報 甲 第63号。
    • 第二復員省 昭和21年5月25日付 第二復員省辞令公報 甲 第141号。
    • 復員庁 昭和22年2月1日付 二復総第49号。
    • 運輸省 昭和23年1月13日付 掃海管船部 タナ16(3-11-1605)番電。
    • 運輸省 昭和23年3月12日付 九州海運局管船部 九海局管第4号の41。
  • 在東京アメリカ極東海軍司令部 1947年11月22日付 残存舊日本海軍行動不能艦艇(第二復員局保管)ニ關スル件。
  • 月刊シーパワー No. 24 1985年3月号、株式会社シーパワー、1985年。
  • 駒宮真七郎『戦時輸送船団史』、出版共同社、1987年、ISBN 4-87970-047-9
  • 世界の艦船 No. 507 増刊第45集 『日本海軍護衛艦艇史』、海人社、1996年。
  • 福井静夫 『写真 日本海軍全艦艇史』、ベストセラーズ、1994年。ISBN 4-584-17054-1
  • 福井静夫 『昭和軍艦概史III 終戦と帝国艦艇 -わが海軍の終焉と艦艇の帰趨-』、出版共同社、1961年。
  • 防衛庁防衛研修所戦史室『戦史叢書第29巻 北東方面海軍作戦』朝雲新聞社
  • 防衛研修所戦史室 戦史叢書 第31巻『海軍軍戦備(1) -昭和十六年十一月まで-』、朝雲新聞社、1969年。
  • 防衛研修所戦史室 戦史叢書 第39巻『大本営海軍部・聯合艦隊(4) -第三段作戦前期-』、朝雲新聞社、1970年。
  • 防衛研修所戦史室 戦史叢書 第46巻『大本営海軍部・聯合艦隊(6) -第三段作戦後期-』、朝雲新聞社、1971年。
  • 防衛研修所戦史室 戦史叢書 第71巻『大本営海軍部・聯合艦隊(5) -第三段作戦中期-』、朝雲新聞社、1974年。
  • 防衛研修所戦史室 戦史叢書 第77巻『大本営海軍部・聯合艦隊(3) -昭和十八年二月まで-』、朝雲新聞社、1974年。
  • 防衛研修所戦史室 戦史叢書 第80巻『大本営海軍部・聯合艦隊(2) -昭和十七年六月まで-』、朝雲新聞社、1975年。
  • 丸スペシャル No. 49 日本海軍艦艇シリーズ 『駆潜艇・哨戒艇』、潮書房、1981年。
  • 明治百年史叢書 第207巻 『昭和造船史 第1巻(戦前・戦時編)』、原書房、1977年。



  1. ^ 本来の艇名表記は第十五號驅潛艇(1945年12月20日以降は驅潛第十五號)。
  2. ^ 出港日は大湊警備府戦時日誌による。駒宮『戦時輸送船団史』p. 241では「19.8.27」としている。
  3. ^ 充員召集を解除されたことに伴う自動解職。
  1. ^ a b 戦史叢書第29巻 北東方面海軍作戦、286ページ
  2. ^ 戦史叢書第29巻 北東方面海軍作戦、287ページ
  3. ^ a b 戦史叢書第29巻 北東方面海軍作戦、306ページ
  4. ^ a b 戦史叢書第29巻 北東方面海軍作戦、307ページ


「第十五号駆潜艇」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第十五号駆潜艇」の関連用語

第十五号駆潜艇のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第十五号駆潜艇のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第十五号駆潜艇 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS