温井総貞 温井総貞の概要

温井総貞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/25 10:08 UTC 版)

 
温井 総貞
時代 戦国時代
生誕 不明
死没 弘治元年(1555年
改名 総貞→紹春(法名)
別名 景長、備中入道
戒名 紹春禅定門
官位 兵庫助備中
主君 畠山義総義続義綱
氏族 温井氏
父母 父:温井孝宗
兄弟 総貞、続基(景貞)、綱貞
続宗、女(長続連室)
テンプレートを表示

生涯

藤原北家利仁流温井氏は能登の国人で、現在の輪島を領していた。

畠山義総義続義綱3代にわたり仕えた(最初の主君・義総からは偏諱(「総」の字)を与えられた)。文芸に深く義総の寵愛を受け家中の筆頭重臣となった。天文3年(1534年)に兵庫助、天文14年(1545年)に備中を称す。義続・義綱の時代になると専横に振る舞うようになり、畠山七人衆の筆頭となった頃には、遊佐氏の当主・遊佐続光を蹴落とし、権力をほしいままにした。

弘治元年(1555年)、権力回復を目指す主君・義綱と、その近臣・飯川義宗の謀略により暗殺された。




「温井総貞」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「温井総貞」の関連用語

温井総貞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



温井総貞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの温井総貞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS