東京オートサロン その他・豆知識

東京オートサロン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/12 07:56 UTC 版)

その他・豆知識

展示車とコンパニオン(2016年)
  • 2001年より福岡福岡ドームを会場とする「福岡オートサロン」、2000年より札幌つどーむにて「札幌オートサロン」、2010年より静岡市ツインメッセ静岡で「静岡オートスタイル」という同種のイベントが開催されていたが、札幌は2008年以降は開催中止となり福岡も2010年以降開催されていない[注 2]。静岡オートスタイルもわずか3回のみの開催にとどまり、最後となった2013年は規模を大幅に縮小して打ち切られている。極稀に3会場全てに出品するショップも存在する。
  • ホール間を繋ぐ通路は、緊急時に簡単に外せるようになっている。設置理由は寒さ避けである。
  • コンパニオンの数が他の展示会に比べ群を抜いて多い。このため全国各地からコンパニオンの撮影だけを目的とした(車を撮影する事に興味の無い)カメラ小僧と呼ばれる人達が多数来場する。会場内ではプロダクションがその年のシーズンのレースクイーンへのスカウト活動も行われており、チューニングカーショーとは別の面でのおたくマニアの祭典ともなっている。またチューニングカーとは全く関連性の無いステージイベントも会場内で行われている事から、本来のイベント主旨から外れるとして数多くの批判が集まっている。[要出典]そのためオートサロンの前身であるエキサイティングカーショーの発起人である稲田大二郎は、「熱走!! Exciting Car Showdown(エキサイティングカー・ショーダウン)」を新たに開催している(こちらにはレースクイーン、キャンギャルはいない)。ただ、オートサロンのような有料イベントの場合、有償観客として入場売り上げの増加に繋がるため、その是非が問われるものの、収益面に於いてはありがたい存在でもある。
  • 海外自動車メーカーは、コンパニオンに外国人を起用することが多く、欧米人なども多く来場していることから、さながら多国籍イベントになりつつある。
  • 年始という特異な時期に行う理由は「違法行為の祭りとされていたため、会場が完全に空いている時期しか使わせてくれなかった」ためである。チューニングカーの規制緩和が図られた現在は合法行為であるものの、伝統的にこの時期に行われている。
  • 開催時の幕張メッセ駐車場には、観覧客のドレスアップカー・チューニングカーなどが集まり、街道レーサー旧車會などが多数集結(2011年には約700台[15])するため、俗称として『東京オート裏サロン』として位置づけられている。このため、千葉県警察はオートサロン開催時、幕張周辺で違法改造車両(いわゆる裏サロンにエントリーした自動車)の取り締まりを行なうのが通例となっており、毎年出入口で検問が行われている。そうした事により開催中の金、土曜日は21時から翌朝6時まで幕張メッセ駐車場を閉鎖するが、湾岸習志野インターチェンジから駐車場入り口まで渋滞が発生する。
  • 主催は東京オートサロン事務局(TASA)であるが、事務局は後援の株式会社三栄[注 3]内にある。

注釈

  1. ^ 富士スピードウェイ(2002年)
  2. ^ これに代わる後継イベントとして「福岡カスタムカーショー」が2010年から2017年まで開催されていた。
  3. ^ a b 2019年開催までの社名は「三栄書房」
  4. ^ 2008年は頒価と表示

出典

  1. ^ a b 3日間のご来場、誠にありがとうございました。”. 東京オートサロン2020 (2020年1月12日). 2020年3月1日閲覧。
  2. ^ a b 3日間のご来場、誠にありがとうございました。”. 東京オートサロン2019 (2019年1月13日). 2020年3月1日閲覧。
  3. ^ a b 3日間のご来場、誠にありがとうございました。”. 東京オートサロン2018 (2018年1月14日). 2020年3月1日閲覧。
  4. ^ 哀川翔さん「東京オートサロン2016」アンバサダー特別メッセージ - YouTube(2015年11月24日)2023年6月23日閲覧。
  5. ^ a b "東京オートサロンの原点は「おしん」「東京ディズニーランド」と同じ年の「第1回東京エキサイティングカーショー」”. クリッカー. 株式会社三栄 (2017年1月25日). 2020年3月1日閲覧。
  6. ^ “東京オートサロン 不良脱し、多彩なクルマ文化を結集”. 日経スタイル (日本経済新聞社). (2018年1月13日). https://style.nikkei.com/article/DGXMZO25493280Q8A110C1000000?channel=DF260120166491&page=2 2020年3月1日閲覧。 
  7. ^ a b “改造車の祭典「東京オートサロン」が第2のモーターショー 3年連続30万人超えは自動車産業を「起爆」させるか”. 産経ニュース (産業経済新聞社). (2017年1月21日). https://www.sankei.com/article/20170121-G3J6ZG5XC5MUTNST5IR7ZFEIEM/2/ 2020年3月1日閲覧。 
  8. ^ 東京モーターショー2018公式ホームページの概要”. 2023年1月22日閲覧。
  9. ^ NAPACのご紹介”. 一般社団法人 日本自動車用品・部品アフターマーケット振興会. 2023年1月22日閲覧。
  10. ^ 東京オートサロン2012”. 2023年1月22日閲覧。
  11. ^ “「東京オートサロン」中止に コロナ感染拡大で”. SANSPO.COM (産経デジタル). (2020年12月23日). https://www.sanspo.com/article/20201223-SQUPNW63WJNYTG2MN7NZM56XFI/ 2020年12月23日閲覧。 
  12. ^ “東京オートサロン2021、開催中止を発表 オンライン会場「バーチャルオートサロン」は実施”. Car Watch. (2020年12月23日). https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1297100.html 
  13. ^ 永光やすの (2019年1月6日). “【昭和最後】の日から【平成最初】の日にかけて行われた、東京オートサロン1989。雨さんからOPTIONラーメンまで全部見せます!”. クリッカー. 株式会社三栄. 2020年3月1日閲覧。
  14. ^ 2013年版公式ホームページにて
  15. ^ “【衝撃事件の核心】不正改造車「裏サロン」が激変! 街道から消えた「神のナンバー」”. サンスポドットコム. http://www.sanspo.com/ad/car_bike/news/140124-15.html 2018年1月24日閲覧。 


「東京オートサロン」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東京オートサロン」の関連用語

東京オートサロンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東京オートサロンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東京オートサロン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS