孝貞王皇后 孝貞王皇后の概要

孝貞王皇后

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/11 04:27 UTC 版)

王皇后
の皇后
孝貞純皇后王氏
在位 天順8年10月11日 - 成化23年10月9日
1464年11月10日 - 1487年10月25日

別称 慈聖康寿太皇太后
孝貞荘懿恭靖仁慈欽天輔聖純皇后
出生 不詳
応天府上元県
死去 正徳13年2月10日
1518年3月20日
順天府紫禁城
埋葬 茂陵
配偶者 成化帝
父親 王鎮
テンプレートを表示

経歴

応天府上元県の人。庶民の王鎮の娘として生まれる。天順8年(1464年)、英宗に選抜されて、太子朱見深(後の成化帝)の準側室となった。

成化帝が即位した翌月、最初の皇后呉氏は、側室万氏(後に皇貴妃となった)を嫉妬して杖で打った。成化帝は激怒して理屈をつけて呉氏を廃位し、生母の周太后が強く主張したので代わって王氏を皇后に立てた。父の王鎮は正一品錦衣衛都督に進封された。

成化帝は万皇貴妃を寵愛し、王皇后を全くかえりみなかった。王皇后は低調な生活を送ったが、皇貴妃を丁重に扱い、怨みごとはなかったという。

成化23年(1487年)、弘治帝が立つと、皇太后となった。弘治帝の崩御に際してはその孝養をたたえる諭旨を出している。弘治18(1505年)、正徳帝が立つと、さらに慈聖康寿太皇太后の尊号を受けた。正徳13年(1518年)、崩じた。孝貞荘懿恭靖仁慈欽天輔聖純皇后とされ、成化帝と合葬された。

伝記資料

  • 『明憲宗実録』



「孝貞王皇后」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「孝貞王皇后」の関連用語

孝貞王皇后のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



孝貞王皇后のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの孝貞王皇后 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS