厳原八幡宮神社 厳原八幡宮神社の概要

厳原八幡宮神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/01 02:19 UTC 版)

八幡宮神社

拝殿
所在地 長崎県対馬市厳原町中村字清水山645-1
位置 北緯34度12分23.4秒 東経129度17分21.3秒 / 北緯34.206500度 東経129.289250度 / 34.206500; 129.289250 (厳原八幡宮神社)座標: 北緯34度12分23.4秒 東経129度17分21.3秒 / 北緯34.206500度 東経129.289250度 / 34.206500; 129.289250 (厳原八幡宮神社)
主祭神 応神天皇
神功皇后
仲哀天皇
姫大神
武内宿禰
社格 式内社名神大論社
対馬国一宮論社
県社
創建 (伝)天武天皇6年(677年
本殿の様式 流造
別名 厳原八幡宮神社
例祭 旧暦8月15日
主な神事 神幸式
放生会
地図
厳原八幡宮神社
テンプレートを表示
左に清水山、右下に境内

正式な社名は「八幡宮神社」で、「厳原」という地名は入らないが、他所の八幡宮ないし八幡神社と区別するために、「厳原八幡宮」と呼ばれることもある。石段を登ると、楼門の先に拝殿が見える(写真。拝殿の奥に屋根だけ見えるのが本殿)が、楼門にかかる扁額も「八幡宮神社」と記す。


  1. ^ a b 昭和48年9月16日発行『増訂・対馬島誌』(編者・対馬教育会)P519。これらの由緒は、古い伝承を踏襲したもので、現在は、八幡宮神社の社務所で『八幡宮神社由緒略記』を希望者に配布している。また前掲『対馬島誌』等の内容を新しくしたものとして、永留久恵『対馬国志』(第1巻・原詩古代篇)の当該箇所(「式内社の名神たち」など)を参照するとよい。
  2. ^ 式内名神大社「和多都美神社」の論社といっても、八幡宮との間に祭祀の継承があるわけでなく、後に関係を否定したのが正しい対処かもしれない。また和多都美の論社して乙和多都美神社(厳原町久和)も挙げられているが、こちらも現在は式内社を称していない。


「厳原八幡宮神社」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「厳原八幡宮神社」の関連用語

厳原八幡宮神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



厳原八幡宮神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの厳原八幡宮神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS