ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!? 概要

ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!?

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/24 00:55 UTC 版)

概要

ステージは8つの選択ステージ、選択式の?ステージ(4ステージ)、ブレイクマンとの対決ステージ、ワイリーステージ(6ステージ)の計19のステージから構成される。

ステージ数やボス戦数の多さなどはシリーズ中でも指折りである。今作からキャラクターの詳細な設定が多く発表されており、以降の重要キャラクターであるブルースが初登場したことも加え、イベントなどの演出面がよりストーリー性を帯びるようになった。

説明書とエンディングでDr.ライトナンバーズロボットデータファイルで紹介されている。ライト博士のデータが公式設定されたために記載された。

携帯電話ゲーム版では操作性の考慮から、地上で下ボタンを押すとスライディングをすることが出来る。

ストーリー

2回にわたる世界征服に失敗したDr.ワイリーは改心し、ライト博士と協力して平和のためのロボットの開発を進めていた。

ところが、突如未知の惑星で作業を行っていたロボットたちが反乱を起こす。ライト博士からの知らせを受けたロックマンは愛犬「ラッシュ」を連れ、再び戦いに赴いた。

しかし行く先々で謎の赤いロボットが立ち塞がる。果たして、彼は一体何者なのか。

ゲーム内容

システムの変更点

システム
  • 新アクションとして「スライディング」が登場。ロックマンが直立した状態で、十字ボタンの下を押しながらAボタンを押すことでスライディングができる。スライディング中は移動速度が上がる他、段差の低い通路を通れるようになった。
  • 移動アイテムに変身してくれるサポートメカの「ラッシュ」が登場。後のシリーズのサポートメカはラッシュのままになっている。
  • 攻撃すると中からランダムでアイテムが出る「?缶」が登場。このアイデアはのエディーに受け継がれる。
その他
  • 武器選択画面で武器名がアルファベット2文字表記になった(1文字だと同じアルファベットになる武器がある為)。また、選択時に武器のイメージマークが現れるようになり、武器を選びやすくなった。
  • ゲームオーバーになった同時に、パスワードが表示されるようになった(『6』まで継続)。
  • 残機が2桁以上、E缶が最大9個まで保有可能、保有数も数字で表されるようになった。また、ゲームオーバーになってもストックがリセットされることがなくなった(しかし本作でもライフ全快時に選択すると消費してしまうので注意が必要)。
  • ライフが0になった時の爆発の色が、その時の装備武器に関係なく白一色になった。
  • ロックマンと敵、双方の被ダメージ量が抑えられている。
  • ボスにダメージを与えた際に無敵時間が発生するようになった(無敵時間がないボスや、無敵時間が発生しない武器もある)
  • はしごの上り下りのスピードが増した。また、はしごのデザインが変わった(以降『6』までこのデザイン)。
  • 落下時に徐々に落下速度が増すことが無くなった。
  • ロックマンの操作時などの効果音が変わった(『ロックマン6』まで継続。なお、『ロックマン9』『ロックマン10』では、エネルギー回復音やロックバスター発射音などが『ロックマン2』までのもので、1UP・エネルギー缶取得音やミス時の爆発音は本作~『6』の物を使用している)。
  • シャッターの開け閉めの速度が速くなった。
  • 『2』までは歩行中のロックマンが停止した際に、通常の床でも若干滑っていたが、今作よりその場で停止するようになった。
  • PS版ナビモードでは、一部ステージで原曲と異なるものがアレンジ曲として使用されている。

特殊武器

ニードルキャノン(Needle Cannon)(NE)- ニードルマンを撃破 - 消費エネルギー(1/4)
正面に針状の弾を発射する。燃費が良く3連射まで可能で、ボタンを押している間は撃ちつづける。威力・連射力・弾速共に、全体的にロックバスターに近い性能となっている。
マグネットミサイル(Magnet Missile)(MA) マグネットマンを撃破 - 消費エネルギー(2)
U字型磁石の形をした、磁力探知式サーチ型ミサイルを前方に発射。ミサイルと同じY座標上に敵がいる場合、その方向に1回だけ垂直に方向転換して敵へ向かう。敵が完全に無敵の状態の場合や体の一部にしかダメージを与えられない場合などはサーチできない。2連射まで可能だが、1発辺りの消費エネルギーが少なくないため、結果的に燃費が悪い。
ジェミニレーザー(Gemini Laser)(GE)- ジェミニマンを撃破 - 消費エネルギー(2)
地形に接触すると反射するレーザーを発射する。1回目は斜め上45°に反射し、それ以降は90°に反射する。合計10回反射すると地形を突き抜けて画面外へ飛び去っていく。威力は高いが画面内に1発しか撃てない上、レーザーが消えるまでメニュー画面を開く事ができないため、外すとしばらく一切の攻撃が出来ず無防備な状態になってしまう。
ハードナックル(Hard Knuckle)(HA)- ハードマンを撃破 - 消費エネルギー(2)
ロックマンの片腕にエネルギーを込めてそのまま発射する、平たく言えばロケットパンチのような武器。発射後は十字キーの上下入力で任意の方向に僅かだが軌道修正ができる。発射時に隙がある上に初速も遅く連射も利かないが、威力は非常に高く特定のブロックを破壊できる。
大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS/Wii U』では、ロックマンの下空中攻撃として登場する。ロックマンの真下に向けてパンチを放ち、相手を下方向へふっ飛ばすものとなっている。
タップスピン(Top Spin)(TO)- タップマンを撃破 - 消費エネルギー(1)
ロックマンシリーズ史上初の近接型武器で、シールドシステムを利用した武器。空中でボタンを押すことでロックマン自身が着地まで独楽のように回転し、その間に任意で体当たりを仕掛けて攻撃する。タップマンのそれとは異なり、敵の弾を防ぐことはできず、地上でも使用できない。
威力は非常に高く、ほとんどの雑魚敵を一撃で撃破できるが、側面から接触した場合は被ダメージ時のようにノックバックが発生する。発動中は常に攻撃判定が発生しており連続ヒットするため、無敵時間のない敵の場合は瞬時に大ダメージを与えることも可能。しかしボスや無効な敵など、一撃で倒せない敵に仕掛けた場合は相打ちとなってロックマン自身もダメージを受けてしまう。
武器エネルギーは回転中に敵と接触した時に初めて消費する。1回辺りの消費量は1メモリ分だが、敵かロックマンが被ダメージ後の無敵時間の最中に仕掛けた場合は前述の性質から連続で接触したことになるため、結果的に武器エネルギーが大量に消費されてしまうという現象が起きるので注意が必要。
大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS/Wii U』では、ロックマンのダッシュ攻撃として登場する。地上での使用となっている所は原作と異なっている。
サーチスネーク(Search Snake)(SN)- スネークマンを撃破 - 消費エネルギー(1/2)
地形(天井は除く)に沿って移動するヘビ形の弾を発射する。最大3連射まで可能。『2』に登場したバブルリードとほぼ同様の性能を持つ。
スパークショック(Spark Shock)(SP)- スパークマンを撃破 - 消費エネルギー(1)
ロボットの回路をショートさせる電気弾。ヒットすると一定時間対象の動きを止めることができる。『1』に登場したアイススラッシャーとほぼ同様の性能を持つ。絶縁された敵には効果が無い。またショート状態の敵に別の敵が接触すると、後者にショートが入れ替わるという性質を持つ。この武器を弱点とするボス以外、基本的にダメージは与えられない。また、動きを止めた敵が画面内にいる間はメニュー画面を開くことができない。
大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS/Wii U』では、ロックマンの上スマッシュ攻撃として登場するが原作とは攻撃方法が全く異なっている。ロックマンが両腕をロックバスターに切り替え、電気を帯びた針を頭上で交差させて放電するというものであり、オリジナルのスパークマンの動作に近い。両腕をロックバスターにするとオーバーヒートしてしまうため、このワザの直後にバスターから煙を出して廃熱処理をするというモーションがある。
シャドーブレード(Shadow Blade)(SH)- シャドーマンを撃破 - 消費エネルギー(1/2)
手裏剣状のカッターを投げつける。高速で直線状に飛び、十字キー入力で正面・斜め上・真上の3方向に任意で投げ分けが可能。射程制限があり、射程限界まで達すると一度通った軌道を折り返して戻ってくる。ブーメランのように手元に戻ってくるわけではない。連射力や射程制限は勝手が悪いが、燃費が良く弱点とするボスも多い。
大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS/Wii U』では、ロックマンの通常必殺ワザのカスタマイズの一つとして登場する。

その他の特殊武器

ラッシュ出現中はロックバスターを発射できる。ただし連射数は2発までになる。

ラッシュコイル(Rush Coil)(RC)- 初期装備 - 消費エネルギー(3)
上に乗ると大ジャンプできる。
ラッシュマリン(Rush Marine)(RM)- シャドーマンを撃破 - 消費エネルギー(-)
小型の潜水艇に変化し、乗り込むことで水中を自在に移動することができる。水上では呼べないが、水中で乗り込んだ後に水面からジャンプすることで、水上に出ることも可能(ただし水上での移動はジャンプのみとなる)。乗り込んでいる間はダメージを受けてもノックバックがない。ただラッシュジェットでも問題なく水中で使用できる。
ラッシュジェット(Rush Jet)(RJ)- ニードルマンを撃破 - 消費エネルギー(-)
上に乗ると十字キーで自在に空を飛ぶことが出来る。ラッシュは1度乗った後は、降りてもロックマンと縦位置を合わせて移動する。広大な穴やトゲ地帯を越える以外にも、狭い足場を渡る際の落下防止、ボス等の高い場所にある弱点への攻撃、座標を微調整しながらの攻撃など、様々な用途に使用可能。またロックマンの足が触れていない間はエネルギーを消費しないため、ジャンプしながら操縦することでエネルギー消費を大幅に抑えられる。

裏技

  • 2コントローラーの十字キーの右(→)を押しっ放しにすると、落とし穴に落ちても死なない。また、その状態で敵や弾がロックマンの真上にあたる位置にくると、死亡した際の効果音が鳴って体力ゲージが0になるが、ロックマン本人は死亡せず、そのままプレイが続行できる。以降は敵に接触したり攻撃を受けたりしても体力ゲージの下限が消滅しているので体力は無限も同然となり、事実上の無敵状態となる。ただし、以下のような条件や制約がある。
    • 棘に接触すると死亡する。
    • 体力ゲージが無くなるとロックバスターを撃てなくなるので、ボスを倒すには特殊武器を使うかラッシュを呼ぶ必要がある。
    • 体力回復アイテムを獲得すると体力ゲージが復活するため、その時点で無敵状態が無効になる。
    • 無敵状態の裏技は予め設定されている特定の場所でのみ可能であり、全てのステージで有効なわけではない。
  • 2コントローラーの十字キーの右(→)を押しっ放しの状態で1コントローラーのAボタンを押すとハイジャンプが可能。

  1. ^ a b c 「5月10日号特別付録 ファミコンロムカセット オールカタログ」『ファミリーコンピュータMagazine』第7巻第9号、徳間書店、1991年5月10日、44頁。 
  2. ^ ミリオンセールスタイトル一覧”. 株式会社カプコン (2011年6月30日). 2011年9月27日閲覧。
  3. ^ 『講談社まんが百科6 ロックマン&ロックマンX大図鑑』P81『ドクター・ワイリーマシン図鑑』のコーナー、『ワイリーマシン3号(第1形態)』の記事より。
  4. ^ 滝沢修 (2005年3月1日). “カプコン、iモード「カプコンパーティ」にて、三国志を題材にしたアクション「天地を喰らう II」を配信” (日本語). GAME Watch. インプレス. 2019年11月30日閲覧。
  5. ^ FOMA専用「天地を喰らう II」を配信” (日本語). ITmedia Moblie. アイティメディア (2005年3月1日). 2019年11月30日閲覧。
  6. ^ ボーダフォン向け「デビル メイ クライ」が登場~カプコン” (日本語). ITmedia Moblie. アイティメディア (2005年4月1日). 2019年11月30日閲覧。
  7. ^ EZWeb向けに「ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!?」配信” (日本語). ITmedia Moblie. アイティメディア (2006年1月27日). 2015年4月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年11月30日閲覧。
  8. ^ 11月以降の「バーチャルコンソール」配信タイトルが明らかに” (日本語). ねとらぼ. アイティメディア (2008年11月4日). 2019年11月30日閲覧。
  9. ^ 『ロックマン3』や『オウガバトル』がバーチャルコンソールに!” (日本語). 電撃オンライン. KADOKAWA (2008年11月4日). 2019年11月30日閲覧。
  10. ^ 「ロックマン3 Dr.ワイリーの最後!?」の配信が開始!!”. livedoor ニュース. LINE (2009年4月3日). 2019年11月30日閲覧。
  11. ^ 『ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!?』本日(9月26日)よりニンテンドー3DSバーチャルコンソールで配信開始” (日本語). ファミ通.com. KADOKAWA (2012年9月26日). 2019年11月30日閲覧。
  12. ^ 中野信二 (2012年9月26日). “カプコン、「ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!?」。3DS用VCに同社が提供する第6弾タイトルとして配信開始” (日本語). GAME Watch. インプレス. 2019年11月30日閲覧。
  13. ^ 3DSもファミコンソフトが充実『ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!?』『マイティボンジャック』追加” (日本語). iNSIDE. イード (2012年9月26日). 2019年11月30日閲覧。
  14. ^ 『ロックマン3』&『超魔界村』Wii U バーチャルコンソールで配信中” (日本語). ファミ通.com. KADOKAWA (2013年5月8日). 2019年11月30日閲覧。
  15. ^ Weiss, Brett Alan. “Mega Man 3”. 2014年12月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年6月10日閲覧。
  16. ^ Lesser, Hartley; Lesser, Patricia; Lesser, Kirk (April 1991). “The Role of Computers”. Dragon (TSR, Inc.) (168): 47–54. ISSN 0279-6848. 
  17. ^ Electronic Gaming Monthly staff (December 1990). “Nintendo Player: Mega Man 3”. Electronic Gaming Monthly (Sendai Publications) (15): 64. ISSN 1058-918X. 
  18. ^ Whitehead, Dan (2008年11月17日). “Virtual Console Roundup Review”. Eurogamer. 2011年10月29日閲覧。
  19. ^ a b ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!? まとめ [ファミコン]” (日本語). ファミ通.com. KADOKAWA CORPORATION. 2017年7月2日閲覧。
  20. ^ Thomas, Lucas M. (2008年11月10日). “Mega Man 3 Review”. IGN. 2011年1月7日閲覧。
  21. ^ Mega Man 3 for Wii (2008)” (英語). MobyGames. Blue Flame Labs. 2017年7月2日閲覧。
  22. ^ Nintendo Power staff (January 1991). “Mega Man III”. Nintendo Power (Nintendo of America) (20): 8–27, 85. ISSN 1041-9551. 
  23. ^ ファミコン通信』、アスキー、1990年10月12日、17頁。 






固有名詞の分類

プレイステーション用ソフト ベアルファレス  スターイクシオン  ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!?  SWEAT & TEARS  クーロンズゲート
アクションゲーム ニュージーランドストーリー  対決! るみーず  ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!?  ワイワイワールド2 SOS!!パセリ城  サイコニクス・オスカー
ファミリーコンピュータ用ソフト 頭脳戦艦ガル  仮面ライダーSD グランショッカーの野望  ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!?  ワイワイワールド2 SOS!!パセリ城  魔鐘
バーチャルコンソール対応ソフト ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ  ミスターヘリの大冒険  ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!?  ファイターズヒストリー  スプリガン mark2
ゲームアーカイブス対応ソフト AI将棋  ベアルファレス  ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!?  クーロンズゲート  R-TYPE II
ロックマン ロックマン2・ザ・パワーファイターズ  ロックマン4 新たなる野望!!  ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!?  ロックマン2 Dr.ワイリーの謎  ロックマン バトル&チェイス

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!?」の関連用語

ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!?のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!?のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロックマン3 Dr.ワイリーの最期!? (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS