フクロツルタケ 類似種

フクロツルタケ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/14 02:02 UTC 版)

類似種

鱗片やツボの形状、傘の条線の長さ、ツバの有無、柄の鱗片の多少、肉の変色性などからフクロツルタケ(広義)とされているものには幾つかの種が含まれていることが指摘されている。シロウロコツルタケ(Amanita cralisquamosa)は傘は縁に条線を持ち、フリルのようなものが付く。肉の赤変性は無いとされることが多い。アクイロウロコツルタケ(Amanita avellaneosquamosa)は傘の縁に比較的長い条線を持つ。アクイロも変色性は無いとされる。

顕微鏡観察も含めた形態観察にDNA解析も組み合わせた結果では日本産のフクロツルタケ(広義)には少なくとも5ないし6系統が含まれており、形態的特徴だけでは分類できないものもあったという[5]

カラカサタケMacrolepiota proceraハラタケ科)ヤオオシロカラカサタケChlorophyllum molybdites、ハラタケ科)に若干似る。カラカサタケ類は傘に大量の破片を付け、柄にはツバを持つ。基部も膨らむこともあるが本種のようなツボ構造にはなっていない。また、ひだの柄への付き方も異なり、成長するとひだの色も変わる。生態面でも腐生菌で樹木と共生はしていないと考えられ子実体は草原等でも発生する。

見間違えそうなものに有毒のシロテングタケ(Amanita neoovoidea)が挙げられるが、フクロツルタケのように肉は変色しない[1]


  1. ^ a b c d e f g h i j 長沢栄史監修 2009, p. 26.
  2. ^ a b c d e 大作晃一 2015, p. 43.
  3. ^ a b c d e f g h i j 吹春俊光 2010, p. 128.
  4. ^ No.2 フクロツルタケ - 千葉県立博物館公式サイト内のページ。
  5. ^ 今井大智・保坂健太郎・糟谷大河(2019)フクロツルタケAmanita volvataとその類似テングタケ属菌の分類学的再検討. 日本菌学会第63回大会セッションID: P-37. doi:10.11556/msj7abst.63.0_77a


「フクロツルタケ」の続きの解説一覧




フクロツルタケと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フクロツルタケ」の関連用語

フクロツルタケのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フクロツルタケのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフクロツルタケ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS