ネコジャラ物語 ネコジャラ物語の概要

ネコジャラ物語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/07 14:35 UTC 版)

ネコジャラ物語
ジャンル ロールプレイングゲーム
対応機種 ゲームボーイ (GB)
開発元 コトブキシステム
発売元 コトブキシステム
人数 1人
メディア 1メガビット+64キロRAMロムカセット[1]
発売日 199012141990年12月14日
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
テンプレートを表示

概要

ネコの世界を舞台とした作品で、ネコにされた主人公が王家の家宝を取り返し人間に戻るためにネコの国を冒険し、擬人化されたネコ達や動物と共にネコ目線でゲームが進む[2][3]。基本システムは同社『セレクション 選ばれし者』を踏襲しており[4]アドベンチャーゲームのような画面で「みる」、「はなす」、「たたく」といったコマンドを使いながらゲームを進めていく。移動は3Dマップで構成されたフィールド上を進みたい方向に矢印を合わせて進み、フィールド上の●(黒丸)と重なると雑魚敵との戦闘になる。戦闘を行うメンバーは主人公1人で、武器による攻撃、魔法、アイテムを駆使して戦う。主人公のHPが0になるとこばん(所持金)が0になった上で執事の所から再スタートとなる。その他、「戦闘中、敵が異種族同士だと同士討ちをする事がある」、「雑魚敵との戦闘中、他の雑魚敵が乱入してくる事がある」といった事も『セレクション』と共通している。また、各所で手に入る福引カード(ハートマークが2つ付いているカード)を使う事で、特定の場所で福引をする事が出来る。福引では通常は手に入らない、もしくは手に入りにくい様々なアイテムや装備品が手に入る。ゲームの進行状況は執事の所でセーブする事が出来る。

ネコポン

本作のオリジナル要素であり、ネコの世界でのストレスを表す[4]。画面中に数値で表示され、低すぎる場合(0~29%)は攻撃力、防御力、すばやさが半分から4分の3程度まで下がり、逆に高すぎる場合(80~100%)は「まほう」、「もちもの」といったコマンドを移動中や戦闘中に使う事が出来なくなる。ネコポンは移動中に無生物へ話しかける、関係無いものを叩くなどの無意味な行動をしたり、戦闘中に攻撃が外れるなどすると溜まり、逆にアイテムを入手する、キャラクターを叩く(一部例外あり)などすると減る。ネコポンがある程度まで高いと会心の一撃が出やすくなるほか、一定確率で強力な必殺技が発動する事がある。ただし、必殺技が発動するとネコポンは0になってしまう。

ストーリー

ある朝、主人公は目覚めると猫へとなっていた。そして目の前には2匹の猫。

猫の国「キャットランド」の国王で、キングと名乗る猫は、主人公に王家の家宝が盗まれた事、その家宝を主人公に取り戻して欲しい事、そして人間へと戻る薬は自分が持っている事を告げると、立ち去ってしまう。主人公は執事猫から事情を聞き、家宝を、そしてそれを取り返すために必要なトライアングルと呼ばれる3つの武器・防具を手に入れるため、しかたなく冒険へと出かける事となる。

しかし、それとは別に、キャットランドの城「ゴロニャン城」では、また他の事件が起ころうとしていた。

舞台

ふしぎなもり
ゲームの開始地点。「つきのみえるおか」、「カツブシがはら」、「きになるき」といった場所がある。
ニャンタラやま
「ふしぎなもり」の北にあるツメとぎしの住む山。「トラさんショップ」、「つけものや」がある。
まねきのみずうみ
「ニャンタラやま」の入り口のすぐ近くにある。湖底には「コトブキおんせん」がある。
いわば
「ふしぎなもり」の近くにある「ニボシがわ」を渡った先にある岩場。うらないオババが住んでいる。
やみのどうくつ
「カツブシがはら」から行ける洞窟。「ちてい」へと繋がっている。
ちてい
「やみのどうくつ」を抜けた先に広がる地底空間。地底ネコ達が住んでおり、奥には「まねっこいけ」がある。
たからのどうくつ
「ちてい」の奥に存在する洞窟。大量の宝箱が置いてある。
シバレルカちほう
キャットランドの北にある一年中氷に覆われた地方。「ペロのながぐつ」無しで進入すると即死してしまう。
ようかいどおり
「シバレルカちほう」の奥にある。化けネコが多数住んでおり、出してくるクイズに正解するまで道をとうせんぼしてくる。
ゆきのどうくつ
「シバレルカちほう」にある洞窟。アフロデーテはここに隠れている。
ゴロニャンじょう
キャットランドの城。ストーリー後半、イヌだいおうに乗っ取られる。地下には「まやかしのめいろ」が広がる。

  1. ^ a b c 「5月24日号特別付録 ファミコンディスクカード ゲームボーイ スーパーファミコン オールカタログ」『ファミリーコンピュータMagazine』第7巻第10号、徳間書店、1991年5月24日、161頁。 
  2. ^ a b ゲームボーイ懐かしのRPG『ネコジャラ物語』来週バーチャルコンソールで配信”. iNSIDE. イード (2012年7月18日). 2020年1月7日閲覧。
  3. ^ 前田尋之監修 『ゲームボーイ パーフェクトカタログ』 ジーウォーク、2018年11月29日、50頁。ISBN 978-4-86297-822-6
  4. ^ a b レトロゲーム愛好会編 『ゲームボーイ コンプリートガイド』 主婦の友インフォス、2019年8月20日、33頁。ISBN 978-4-07-433615-9
  5. ^ 作中のニャームスポンドの発言より。
  6. ^ ケムコのiアプリ 50音別アプリ一覧 ナ行”. ケムコ. 2023年2月21日閲覧。
  7. ^ KEMCOのGB向けRPG『ネコジャラ物語』がニンテンドー3DS向けのバーチャルコンソールに登場”. ファミ通.com. KADOKAWA (2012年7月18日). 2023年2月21日閲覧。
  8. ^ 猫の世界を冒険するRPG『ネコジャラ物語』がバーチャルコンソールで7月25日に配信”. 電撃オンライン. KADOKAWA (2012年7月18日). 2023年2月21日閲覧。
  9. ^ a b ネコジャラ物語 まとめ [ゲームボーイ]”. ファミ通.com. KADOKAWA CORPORATION. 2020年11月7日閲覧。


「ネコジャラ物語」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ネコジャラ物語」の関連用語

ネコジャラ物語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ネコジャラ物語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのネコジャラ物語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS