スキーフライング 心理的負担

スキーフライング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/24 14:07 UTC 版)

心理的負担

100km/h前後の高速で空中に飛び出し、8秒から10秒間飛行するスキーフライングは選手に多大な心理的圧力を課す。インスブルック大学の研究では、飛行中のジャンパーは神経系を酷使して"視覚刺激の洪水"を処理していることが分かった。 これは、スキージャンプ選手の脳内ではアドレナリンが多量に分泌されて異化状態に達し、最終的に重圧をそれ以上増やさない状態を作り出すことを意味する。 慢性的なストレスに誘導される不安からの保護メカニズムは肉体的に排尿の増加(利尿不安)や協調制約などをもたらす[34]。 協調制約を回避するには、精神的・肉体的に極限状態となるスキーフライングを、集中してトレーニングすることである。これにより最終的に自動的に極限状態を処理するシナプスが形成される。 しかし問題は、スキーフライングのシャンツェを整備するにはコストがかかるため、十分にトレーニングする機会が得られないことである。 したがって、選手はわずかのトレーニング機会で風の状況やジャンプ台の癖を見抜かなければならない。小さなミスが重大な事故を起こす危険性があり、長期的にトラウマを引き起こすこともある。 例として1983年、当時19歳の東ドイツのイェンス・バイスフロクがハラコフで突風に煽られて大転倒し怪我を負い、翌シーズン大きなジャンプ台ではパニック症状に苦しんだ。トラウマの克服には登山が役立った[34]。 2000年代初めにドイツナショナルチームのヘッドコーチに就任したラインハルト・ヘスは選手に極限状態を体感させるため激しいサッカーの練習に続けてカートレースを体験させた[34]

また、日本人でも飛行曲線の高い原田雅彦は成功ジャンプでも途中でジャンプを止めて手前で降りることもあったほか、強風の中で行われた1998年のヴィケルスンでの大会では1本目3位ながら2本目を棄権している(この時他にディーター・トーマアンドレアス・ゴルトベルガーなど、飛行曲線の高いジャンパーがこぞって2本目を棄権した)。一方で着地斜面をなめるジャンプが持ち味の岡部孝信船木和喜はフライングヒルを苦にしていなかった。

2010年に改修されたヴィケルスンの新フライング台こけら落としを前に世界記録保持者のビヨーン・アイナール・ローモーレンがスキージャンプとスキーフライングの違いについて語った。 "スキーフライングはリスク自体大きいが、コンディションをベストに調整すればベストのジャンプが出来る。ヴィケルスンではプラニツァより良いジャンプが期待できる。" また、かつてのスキーフライングチャンピオンディーター・トーマは、"スキーフライングの感覚は愛情と自動車事故を免れた時の感覚を混ぜ合わせたようなものだ"と語った[29]


  1. ^ Standards for the Construction of Jumping Hills 2008 Archived 2011年12月26日, at the Wayback Machine.
  2. ^ a b Wolfgang Wünsche: Wo liegt die Grenze beim Skiflug? ドイツディー・ツァイト紙 1967年2月10日付、2011年5月8日閲覧
  3. ^ Tiefer Sturz ドイツデア・シュピーゲル誌 1967年3月20日付、2011年5月8日閲覧
  4. ^ プラニツァ国際大会表彰台(PDFファイル)
  5. ^ a b c シグムント・ルート: Skispur krysser verden. 1938 (deutsch: Skispuren kreuzen die Welt. Übersetzt aus dem Norwegischen von Werner von Grünau. Hans von Hugo Verlag. Berlin 1939). Page78–93: Planica, größte Skisprungschanze der Welt
  6. ^ a b Internationale Skiflugvereinigung KOP im Wandel der Zeit Gestern - Heute - Morgen Archived 2009年10月15日, at the Wayback Machine. auf cms.kop-skiflying.org. Referat von Kurt Kreiselmeyer, Oberstdorf anlässlich der KOP-Generalversammlung am 22. Juni 1996 in Harrachov. 2011年5月11日閲覧
  7. ^ Erwin Dittberner: Flug ohne Flügel. Sepp Bradl springt 101 Meter in Planica. In: Heinz Eil, Erwin Dittberner und Joachim Böttcher: Die Sportwelt hielt den Atem an. Verlag Weidlich. Frankfurt am Main 1968. Page121–126.
  8. ^ a b c Kurt Schauppmeier: Das Buch vom Wintersport. Stadion Verlag München. Page58–72
  9. ^ a b c d Bruno Moravetz: 20 Jahre Skifliegen in Oberstdorf – Chronik der Rekorde. In: Sport-Illustrierte, 1970年第5版
  10. ^ a b c Slalom durch die Luft ドイツデア・シュピーゲル誌 1951年3月14日付、2011年5月14日閲覧
  11. ^ a b c スキー年鑑 第19号(1951〜1952)、全日本スキー連盟編、朋文堂、Page68-72「スキーフライング」
  12. ^ a b c Klaus Ullrich: 124 Meter in Planica. In: Sprung nach vorn. Sportverlag. Berlin 1959. Page89–106
  13. ^ Sepp Bradl: Mein Weg zum Weltmeister. Schlüsselverlag. Innsbruck 1952. Page168–171
  14. ^ Fische fliegen weiter ドイツデア・シュピーゲル誌 1955年2月23日付、2011年5月22日閲覧
  15. ^ Kurt Sölkner: 1962 – Gründungsjahr der internationalen Skiflugvereinigung KOP auf cms.kop-skiflying.org 、2011年5月21日閲覧
  16. ^ Geschichte des Vikersundbakkens auf vikersund.no.、2011年5月21日閲覧
  17. ^ Monika Brand: Als der «Vogelmensch» allen davonflog auf 20min.ch. 2010年5月4日公開、2011年5月21日閲覧
  18. ^ de:Werner Herzog: Über die eigene Todesangst hinauswachsen ドイツデア・シュピーゲル誌 1986年3月17日付、2011年5月21日閲覧
  19. ^ a b アントン・インナウアー: Der kritische Punkt. Aufgezeichnet von Christian Seiler. Edition Tau. Bad Sauerbrunn 1992. Page59
  20. ^ a b マッチ・ニッカネン: Grüße aus der Hölle. Aufgezeichnet von de:Egon Theiner. Verlag wero press GmbH. Pfaffenweiler 2003. Page81
  21. ^ Thomas Karny: Der Sprung in eine neue Epoche auf wienerzeitung.at. 2011年2月18日公開、2011年5月22日閲覧
  22. ^ アントン・インナウアー: Der kritische Punkt. Aufgezeichnet von Christian Seiler. Edition Tau. Bad Sauerbrunn 1992. Page96
  23. ^ Historisches aus Planica auf skispringen.com. 2011年5月22日閲覧
  24. ^ a b アンドレアス・ゴルトベルガー: Absprung. Aufgezeichnet von Günther Hartl. Edition Tau. Bad Sauerbrunn 1996. Page117ff.
  25. ^ Norweger Evensen flog mit 246,5 m Weltrekord auf sport.oe24.at. 2011年2月11日公開、2011年5月22日閲覧
  26. ^ Geschichte des Kulms auf berkutschi.com. 2011年5月22日閲覧
  27. ^ Skiflug-Weltrekord: Schülerin macht es Hannawald vor ドイツデア・シュピーゲル誌 2003年1月30日付、2011年5月22日閲覧
  28. ^ Olav Traaen: Vil ha skiflyging i kombinert auf nrk.no. 2010年2月2日公開、2011年5月22日閲覧
  29. ^ a b Melanie Haack: Skiflieger riskieren neue Rekordjagd auf welt.de. 2011年2月6日公開、2011年5月22日閲覧
  30. ^ Im Flug wie Fische ドイツデア・シュピーゲル誌 1969年3月31日付、2011年5月22日閲覧
  31. ^ V-Stil: Revolution im Skispringen auf wissenswertes.at. Abgerufen am 20. März 2011. „Durch die V-Stil-Technik veränderte sich auch das Skifliegen. Es war mit klassischen Skier etwas Besonders, über 190 Meter zu fliegen. Mit dem V-Stil wurde der Rekord auf 239 Meter hinaufgeschraubt.“
  32. ^ Kranjec überrascht im ersten Bewerb am Kulm auf derstandard.at. 2010年1月9日公開、2011年5月22日閲覧
  33. ^ Oberstdorf: Österreichs "Adler" gewinnen Teambewerb auf diepresse.com. 2010年1月30日公開、2011年5月22日閲覧
  34. ^ a b c Maik Großekathöfer: Mit schlotternden Knien ドイツデア・シュピーゲル誌 2001年2月24日付、2011年5月24日閲覧
  35. ^ INTERNATIONAL SKI COMPETITION RULES (ICR) –Book III: SKI JUMPING EDITION 2008 Archived 2011年12月15日, at the Wayback Machine. fis-ski.com. Paragraph 454: Ski Flying Competitions 2011年5月28日閲覧
  36. ^ フライング台が完成したのは1966年


「スキーフライング」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スキーフライング」の関連用語

スキーフライングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スキーフライングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスキーフライング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS