ジョン・ウー 他メディアへの影響

ジョン・ウー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/01 01:15 UTC 版)

他メディアへの影響

ジョン・ウーの映画作品はビデオゲームコミックアニメなど様々なメディアに影響を与えている。

ビデオゲーム
ビデオゲームでは『マックスペイン』や『Phantom -PHANTOM OF INFERNO-』などが演出方法を引用している。2008年にはウー自ら監督したビデオゲーム『ストラングルホールド』が、Xbox 360プレイステーション3のゲーム機やPCゲームとして発売された。
漫画
コミックにおいては日本のマンガ『ブラック・ラグーン』や『ワイルダネス』などに影響がみられるが、特に『ブラック・ラグーン』ではユンファによく似た香港マフィアのボス・張が登場し、本家と同じく二丁拳銃で活躍する。
プロレスリング
プロレスラーSUWAは、自身の得意技である低空から突き上げるようなドロップキックを、喰らった相手がジョン・ウーの映画作品によくあるアクションに似たフォームで突き飛ばされることから、自らジョン・ウーと名付け、ここ一番で使用している。

監督作品

映画

CM

プロデュース作品


  1. ^ 吳宇森先生 香港星光大道
  2. ^ Logan, Bey. Hong Kong Action Cinema. Woodstock, NY: The Overlook Press, 1995. ISBN 0-87951-663-1.
  3. ^ しかし、この『レッドクリフ』も場合によってはハリウッド映画に分類されることがある。[要出典]
  4. ^ BBC - Movies - Calling The Shots No.10: John Woo Interview
  5. ^ “福山雅治、ジョン・ウー監督作「追捕」イベントで「アクション撮影が楽しみ」”. 映画ナタリー. (2016年6月20日). https://natalie.mu/eiga/news/191482 2016年6月20日閲覧。 
  6. ^ 山田洋次監督にサムライ賞 東京国際映画祭”. 産経ニュース (2015年9月29日). 2015年10月26日閲覧。


「ジョン・ウー」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョン・ウー」の関連用語

ジョン・ウーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョン・ウーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョン・ウー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS