カンザス州の歴史 ワイルド・ウェスト

カンザス州の歴史

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/29 23:41 UTC 版)

ワイルド・ウェスト

1867年、ジョセフ・G・マッコイがアビリーンに家畜置き場を建て、チザム・トレイル英語版の開発を援助し、1867年から1887年までテキサスの牛飼いがその家畜置き場に牛を追ってくることを奨励した。この家畜置き場はカンザスシティより西では最大となった。牛を北に追ってくるとカンザス・パシフィック鉄道の終端から東方に搬送された。

1871年ワイルド・ビル・ヒコックがアビリーンの執行官になった。そこでジョン・ウェズリー・ハーディンと出遭ったことが結果として、ヒコックがハーディンを武装解除した後でハーディンが町から逃げ出すことになった。ヒコックはライリー砦の副執行官でもあり、ワイルド・ウェストのヘイズの執行官でもあった。1880年代、グリーンズバーグで大井戸が掘られ、サンタフェ・アンド・ロックアイランド鉄道に水を供給した。深さ109フィート (33 m)、直径32フィート (9.8 m)あり、手掘りの井戸としては世界最大だった。コロナドが1885年に建設された。そこは西部の歴史の中でも最も流血の多い郡庁所在地戦争の一つに巻き込まれた。1887年2月27日に銃撃戦が起こり、近くのレオティからの雇われガンマンだったとも言われる支援者がおり、数人の人々が殺され負傷した。

エクソダスター

1879年、南部における南北戦争後のレコンストラクション時代が終わり、多数の元奴隷が南部州からカンザス州に移住した。彼等は「エクソダスター英語版」と呼ばれ、良好で安い土地とよりましな待遇という見込みに惹かれてやって来た。1877年に設立されたニコマデスの町はエクソダスターより以前に組織された町だが、エクソダスターが多く住んだ。

禁酒法

1881年2月19日、カンザス州はその憲法を修正してアルコール飲料をすべて禁止する合衆国では初めての州になった。この行動は禁酒運動にその元があり、1888年に始まった斧叩きキャリー・A・ネイションの活動によって強制され、全国的な運動となって、アメリカ合衆国憲法修正第18条の成立に繋がった。カンザスは1948年まで禁酒法を撤廃しなかった。この時でも大衆酒場を禁止し続けており、この制限は1987年まで撤廃されなかった。カンザスでは2005年まで日曜日の酒の小売を認めておらず、田舎にいくと大半は今でも日曜日の小売を禁じている。今日カンザスの39の郡はドライ(禁酒法を執行)のままである。今日に至るまで、1934年に全国的な禁酒法を終わらせたアメリカ合衆国憲法修正第21条をカンザス州は批准していない。


  1. ^ Kansa treaty http://digital.library.okstate.edu/Kappler/Vol2/treaties/kan0222.htm
  2. ^ Osage treaty http://digital.library.okstate.edu/kappler/vol2/treaties/osa0217.htm
  3. ^ Shawanoe treaty http://digital.library.okstate.edu/Kappler/Vol2/treaties/sha0262.htm
  4. ^ INDIAN AFFAIRS: LAWS AND TREATIES. Vol. 2, Treaties
  5. ^ INDIAN AFFAIRS: LAWS AND TREATIES. Vol. 2, Treaties
  6. ^ INDIAN AFFAIRS: LAWS AND TREATIES. Vol. 2, Treaties
  7. ^ INDIAN AFFAIRS: LAWS AND TREATIES. Vol. 2, Treaties
  8. ^ The Treaty with the Oto and Missouri Tribes of 1833
  9. ^ INDIAN AFFAIRS: LAWS AND TREATIES. Vol. 2, Treaties
  10. ^ INDIAN AFFAIRS: LAWS AND TREATIES. Vol. 2, Treaties
  11. ^ INDIAN AFFAIRS: LAWS AND TREATIES. Vol. 2, Treaties
  12. ^ INDIAN AFFAIRS: LAWS AND TREATIES. Vol. 2, Treaties
  13. ^ Indian Affairs: Laws and Treaties, Vol. II, Treaties. Compiled and edited by Charles J. Kappler. Washington : Government Printing Office, 1904. (cf. [The treaty with the ...] チェロキー族インディアン、およびアーカンソー準州領域内に現在住む者、ミシシッピ川より東の州にその友人や兄弟が住む者、さらに西部の兄弟と一緒になりたいと願う者に、恒久的な家を与える。これは合衆国の最も厳粛な保障のもとにあり、「永久に彼等の」ものであり、有り続ける。この家は将来の如何なる時にも、その周りに境界を延ばして邪魔をしたり、準州または州の司法権を及ぼしたり、あるいは現存する準州または州の境界を如何なる方法でも拡張して圧迫されることは決してない。)
  14. ^ INDIAN AFFAIRS: LAWS AND TREATIES. Vol. 2, Treaties
  15. ^ INDIAN AFFAIRS: LAWS AND TREATIES. Vol. 2, Treaties
  16. ^ William G. Cutler's History of the State of Kansas. State History Part 21, Indian Troubles in Kansas (1864 - 1870).
  17. ^ Charles William Sloan, Jr., ""Kansas Battles the Invisible Empire: The Legal Ouster of the KKK From Kansas, 1922-1927," Kansas Historical Quarterly Fall, 1974 (Vol. 40, No. 3), pp 393-409] (ed. explains in detail how the KKK worked in Kansas.)





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カンザス州の歴史」の関連用語

カンザス州の歴史のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カンザス州の歴史のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカンザス州の歴史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS