ウインズ浅草 ウインズ浅草の概要

ウインズ浅草

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/12 22:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ウインズ浅草
基本情報
所在地 東京都台東区浅草2-8-6
座標 北緯35度42分53.8秒 東経139度47分37.4秒 / 北緯35.714944度 東経139.793722度 / 35.714944; 139.793722座標: 北緯35度42分53.8秒 東経139度47分37.4秒 / 北緯35.714944度 東経139.793722度 / 35.714944; 139.793722
開設日 1974年1月(竣工)
施設設置者 ヒューリック株式会社
管理施行者 日本中央競馬会
発売窓口 282窓(発払兼用窓口45窓を含むと327窓)
払戻窓口 31窓
発売単位賭式100単位
開催日営業時間 9:10 - 17:00
非開催日営業時間 10:00 - 16:00(原則月曜のみ営業)
最寄駅 つくばエクスプレス浅草駅
駐車場 無し
駐輪場 自転車約1000台(無料)
外部リンク JRA ウインズ浅草
テンプレートを表示

施設概要

第二次世界大戦後の一時期は、競馬のノミ屋行為が事実上野放しとなり、1955年の浅草には約400軒の私設馬券売り場が存在していた[1]。そのような街に場外馬券売り場を設けることは、日本中央競馬界にとっても地域にとっても意味のあることとなった。施設は、浅草公園六区の六区ブロードウェイの、かつて東急グループ系「新世界ビル」があった場所に建てられた。

地上6階・地下2階の建物で、1階コンコース以外の各階に発売・払戻の窓口と売店、喫煙ルームが設けられている。 地下2階はエクセルフロア(有料席、全315席、1席:1,500円)があり、開催日ごとに地下1階で入場券を販売している。かつての地下2階は業務用区画で、電話投票の最初期に行われていたCRT方式(口頭受付式)の受付所が置かれていた。

1階入口にはビギナーサポートデスクが設置されている。

発売・払戻時間

  • 発売
原則として9時20分から発売。前日発売は17時まで。
  • 払戻
開催日は9時20分から17時まで、非開催日は原則として月曜の10時から16時まで。
また、年末年始、祝日、振替休日は休業日となる。
  • レース
2階~6階および地下2階エクセルフロアは全レース100円単位で発売。地下1階は500円単位で発売している。

交通

脚注

[ヘルプ]

外部リンク



  1. ^ 「私設馬券売り場一掃へ ノミ屋横行に談 次国会で競馬法を改正」『日本経済新聞』昭和30年1月23日 11面


「ウインズ浅草」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウインズ浅草」の関連用語

ウインズ浅草のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウインズ浅草のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウインズ浅草 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS