RU系統とは? わかりやすく解説

RU系統

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 22:53 UTC 版)

国際十王交通熊谷営業所」の記事における「RU系統」の解説

立正大学Rissho University熊谷キャンパス発着路線群。立正大学を軸として、熊谷市道(かつての県道玉川熊谷線)・国道407号経由して熊谷駅南口熊谷東松山道路県道ときがわ熊谷線県道深谷東松山線)を経由して国営武蔵丘陵森林公園及び滑川町を結ぶ路線群。 RU01 熊谷駅南口 - 立正大学 - 森林公園西口 - 森林公園駅 RU02 立正大学 - 森林公園西口 - 森林公園駅 RU03 熊谷駅南口 - 平塚 - 立正大学臨時運行熊谷駅[3] - 立正大学熊谷駅南口乗り入れ不可時(熊谷花火大会開催日15時以降)のみ (臨時運行熊谷駅[3] - 立正大学 - 森林公園西口 - 森林公園南口入口 - 森林公園駅熊谷駅南口乗り入れ不可時(熊谷花火大会開催日15時以降)のみ立正大学発着2009年4月1日からスクールバス兼用路線バスとなっている(立正大学関係者無料。ただし、開校23時以降熊谷駅南口発対象外)。 RU01・03は、上熊谷駅入口停留所-大橋南停留所間をKM14-17と、更に村岡三叉路停留所までの間をKM11・12重複している(ただし、上熊谷駅入口熊谷駅方面行き村岡三叉路熊谷駅方面発は分岐した先に設置されており、それぞれ位置異なる)。 RU03は、同大学に合わせ平日休日とは異なる「開校日」と「休校日」の運行ダイヤ用意されており、国際十王交通公式サイト各停留所に日毎適用ダイヤ通知するカレンダー提示される熊谷駅森林公園駅直通する便は立正大学発着スクールバス兼用路線移行したことに伴い大幅削減となり、朝2往復のみとなってそれ以外時間帯立正大学折り返し便での乗り継ぎ券発行による運賃据え置き特例実施されていた。 2011年には社会実験熊谷駅南口立正大学森林公園西口森林公園駅急行バス運行した自治体からの急行バス定期運行依頼には採算厳しいとして拒否していたが、2016年6月12日付で立正大学発着一部置き換える形で急行ではないものの熊谷駅南口立正大学森林公園駅直通便設定された。また、これに伴い熊谷駅北口発着定期運行を完全廃止とした。その後は、熊谷駅南口 - 立正大学線と同様、熊谷花火大会開催日など臨時熊谷駅北口発着となる。 立正大学熊谷キャンパス敷地内公道バス通り)に面してバスターミナルがあり、立正大学停留所この中設置されている。

※この「RU系統」の解説は、「国際十王交通熊谷営業所」の解説の一部です。
「RU系統」を含む「国際十王交通熊谷営業所」の記事については、「国際十王交通熊谷営業所」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「RU系統」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「RU系統」の関連用語

RU系統のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



RU系統のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国際十王交通熊谷営業所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS