RICOH_THETAとは? わかりやすく解説

RICOH THETA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/28 13:16 UTC 版)

RICOH THETA(リコー シータ)はリコーが発売した全天球カメラのシリーズ名。スティック型のボディに搭載した二つの屈曲光学レンズによって、ワンショットで全天球を撮影することができる世界初のデジタルカメラ[1]


  1. ^ 世界初※の画像インプットデバイス「RICOH THETA」新発売”. リコー. 2015年9月30日閲覧。
  2. ^ リコーが「THETA」で狙う新しい映像体験とは”. AV Watch. 2015年10月1日閲覧。
  3. ^ 全天球カメラ RICOH THETA 発表、360度ワンボタン撮影でストリートビュー感覚”. engadget 日本版. 2019年5月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年10月1日閲覧。
  4. ^ 染瀬直人 (2020年12月28日). “[染瀬直人のVRカメラ最前線]Vol.08 ベクノス社 IQUI開発責任者とマーケティングのキーパーソンにインタビュー”. PRONEWS. 2021年2月17日閲覧。
  5. ^ ベクノス株式会社 製品販売終了のお知らせ | リコーグループ 企業・IR”. リコー. 2022年8月30日閲覧。
  6. ^ a b 全天球カメラ「RICOH THETA」の体験イベントが開催”. デジカメWatch. 2015年9月30日閲覧。
  7. ^ 速報:リコー、全天球カメラ RICOH THETA の新モデル発表。動画撮影、WiFi転送高速化、3万5000円”. engadget 日本版. 2019年5月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年10月1日閲覧。
  8. ^ 360度カメラのハイスペック版「RICOH THETA S」新型センサー&新開発レンズで高画質化 ライブビューや長秒撮影も”. デジカメWatch. 2015年9月30日閲覧。
  9. ^ 買いやすくなった360度カメラ「RICOH THETA SC」”. デジカメWatch. 2017年7月31日閲覧。
  10. ^ 「RICOH THETA V」が9月15日に発売”. デジカメWatch. 2017年10月26日閲覧。
  11. ^ 鈴木誠 (2021年3月25日). “大容量になった360度カメラ「RICOH THETA Z1 51GB」”. デジカメWatch. 2021年4月9日閲覧。
  12. ^ 宮本義朗 (2021年4月15日). “大容量化した360度カメラ「RICOH THETA Z1 51GB」が4月28日発売”. デジカメWatch. 2021年9月7日閲覧。
  13. ^ 飯塚直 (2019年11月19日). “全天球カメラのエントリー向けモデル「RICOH THETA SC2」”. デジカメWatch. 2021年4月9日閲覧。
  14. ^ 鈴木誠 (2020年2月5日). “ビジネス向けの360度カメラ「RICOH THETA SC2 for Business」”. デジカメWatch. 2021年4月9日閲覧。
  15. ^ 野澤佳悟 (2022年7月6日). “リコー、ディスプレイ搭載の360度カメラ「THETA X」。7月22日発売”. AV Watch. インプレス. 2022年8月30日閲覧。
  16. ^ 阿久津良和 (2022年3月31日). “リコー、360度カメラ「THETA」新製品--GPSを内蔵、不動産や建設に焦点”. ZDNet Japan. 2022年8月30日閲覧。
  17. ^ 染瀬直人. “Vol.19 「RICOH THETA X」登場。360°全天球カメラTHETAシリーズの最新アドバンスドモデル[染瀬直人のVRカメラ最前線]”. PRONEWS : デジタル映像制作Webマガジン. 2022年8月30日閲覧。
  18. ^ ファームウェアアップデートにて対応。
  19. ^ 『RICOH THETA X』本体のファームウェアバージョンアップのお知らせ | RICOH THETA”. 2022年8月30日閲覧。


「RICOH THETA」の続きの解説一覧

RICOH THETA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/07 07:09 UTC 版)

「RICOH THETA」の記事における「RICOH THETA」の解説

2013年9月5日、IFA2013で発表欧米では10月に、日本では同年11月9日発売された。制御APIPTP-IP独自拡張行ったのである

※この「RICOH THETA」の解説は、「RICOH THETA」の解説の一部です。
「RICOH THETA」を含む「RICOH THETA」の記事については、「RICOH THETA」の概要を参照ください。


RICOH THETA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/23 17:29 UTC 版)

リコーのデジタルカメラ製品一覧」の記事における「RICOH THETA」の解説

詳細は「RICOH THETA」を参照 読みは「シータ」で、ロゴマークギリシャ文字のΘである。一度シャッターで、上下左右360度空間すべてを撮影できる全天球カメラ。 RICOH THETA(2013年11月8日発売RICOH THETA m152014年11月14日発売) - 動画撮影機能Wi-Fi転送高速化本体カラーバリエーション追加が行われた。 RICOH THETA S2015年10月23日発売) - 以前機種よりも大型の1/2.3型イメージセンサーと、6群7によって構成されるF値2のレンズを2セット搭載している。60秒までの低速シャッターと、スマートデバイスWi-Fi利用したライブビューに対応。カラーブラックのみ(∨の発売同時に製造終了)。APIGoogleOpen Spherical Camera API準拠する仕様変更された。 RICOH THETA SC2016年10月28日発売) - RICOH THETA S外周アルミから樹脂変更し動画連続撮影時間の短縮化最大5分)、ライブストリーミングHDMI端子省略した廉価モデルRICOH THETA V2017年9月15日発売) - 4K動画空間音声に対応。専用アクセサリーとして、空間音声記録用の専用3Dマイクロフォン「TA-1」も用意されている。 RICOH THETA Z1(2019年3月下旬2019年5月24日発売) - 1型裏面照射イメージセンサー画像影響与えゴーストフレアパープルフリンジ効果的に抑制しF値をF2.1・F3.5・F5.6の3段階から選択可能な新設計のレンズユニットを2セット搭載4K360度動画ライブストリーミング配信RAW記録に対応。本体下部撮影情報表示する0.93型の有機ELパネル搭載SnapdragonAndroidベースシステム採用しボディ素材には軽量かつ堅牢性の高いマグネシウム合金採用し金属製三脚ネジ穴外部端子USB Type-C(USB 3.1 Gen1)を搭載

※この「RICOH THETA」の解説は、「リコーのデジタルカメラ製品一覧」の解説の一部です。
「RICOH THETA」を含む「リコーのデジタルカメラ製品一覧」の記事については、「リコーのデジタルカメラ製品一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「RICOH_THETA」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「RICOH_THETA」の関連用語

RICOH_THETAのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



RICOH_THETAのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのRICOH THETA (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのRICOH THETA (改訂履歴)、リコーのデジタルカメラ製品一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS