LP400とは? わかりやすく解説

LP400

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 08:08 UTC 版)

ランボルギーニ・カウンタック」の記事における「LP400」の解説

カウンタック初の市販モデルLP400が登場したのは1974年2番目のプロトティーポシャーシ番号#1120001)以来オーバーヒート対策のためボディ多数エアインテークアウトレット設けられた。5Lエンジンの開発が間に合わなかった為、ミウラ実績のある3,929ccエンジン積まれた。車体構造はLP500プロトティーポテストドライブの際に剛性不足と判断されたためと上記スタンツァーニの外注コスト起因する考えから、セミモノコック構造全鋼シャーシから丸鋼管溶接して組み上げバードケージ鳥かごフレームアルミボディパネル溶接して付け仕様変更され剛性向上と軽量化同時に果たした。なお、実際車両重量についてはカタログ記載より約500kg程度重い1.6tであり、エンジン出力についても330馬力程度で、これらの数値実際各種テストデータ、0~400m13秒台後半最高速度260km/hなどから考えて辻褄の合う内容である。屋根ガンディーニスケッチにもあるペリスコープ(ペリスコピオ、Periscopio)と呼ばれるのぞき窓がLP500プロトティーポ以来ついているが、ドライバー直接窓越し後方視界を見ることは出来ずバックミラー越し見て後方確認できない。この特徴的な屋根台形凹んだデザイン機構にちなみペリスコピオモデル、LP400ペリスコピオと呼称される事もある。#2プロトティーポまで(内装レストア時期によるが)の「チョコレートバー」の座面クッション縫製容易な正方形のキルトステッチに置き換えられ一般的なセミバケットシートの体裁変更された。 全体寸法は、プロトティーポよりもわずかに大きく、幅189 cm、高さ107 cm長さ414 cmになったホイールウラッコやLP500プロトと同じカンパニョーロ5穴タイプで、標準装着タイヤピレリからミシュラン製XWXに変更され、前205/70VR14、後ろ215/70VR14のサイズ。シャーシナンバー#1120002から#1120300までで、生産台数152台である。

※この「LP400」の解説は、「ランボルギーニ・カウンタック」の解説の一部です。
「LP400」を含む「ランボルギーニ・カウンタック」の記事については、「ランボルギーニ・カウンタック」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「LP400」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「LP400」の関連用語

LP400のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



LP400のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのランボルギーニ・カウンタック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS