Joy-conとは? わかりやすく解説

Joy-Con

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 23:01 UTC 版)

Nintendo Switch」の記事における「Joy-Con」の解説

Joy‐Conには「Joy‐Con(L)」と「Joy‐Con(R)」の2つがあり、Nintendo Switch本体接続分離することで、プレイシーンにあわせた3つのプレイモード切り替えることができる。2つのJoy‐Conをそれぞれ単体コントローラーとして使ったり、Joy‐Conグリップ左右にJoy‐Conを接続し1つコントローラーとしての利用、Joy‐Con充電グリップ取り付けて利用さらには本体にJoy‐Conを付けることで携帯型ゲーム機としての利用も可能。 HD振動 一般的にはハプティクス技術触覚技術呼ばれており、今まで振動機能とは違い触感」を得ることができる。例として、Joy‐Conをグラス見立てた場合グラスの中でカランカランとぶつかっている氷の音や数まで表現され、まるで本当にグラスを手に持っているかのように現実的な触感得られるNintendo Switchではリニア共振アクチュエータLRA方式採用されている。 モーションIRカメラ Joy‐Con(R)搭載されモーションIRカメラは、カメラ捉えた物がどんな形をしているか、どんな動きをしているか、どのぐらいの距離かを読み取ることができる。例として、ジャンケングーチョキパーといった手の動き読み取ることができる。 NFC NFC搭載しており「amiibo」に対応するゲーム登場する。Joy‐Con(R)のRスティックamiibo接触させて読み取らせるNFC制御用のOSにイーソル株式会社開発したμITRON4.0仕様準拠リアルタイムOS採用されている。 キャプチャーボタン Joy‐Con(L)キャプチャーボタンを押すと、プレイ中のゲーム画面撮影することができ、バージョン:4.0.0以降Nintendo Switch本体では長押しすることで最大30秒動画保存することが可能。この録画機能現時点すべてのソフトに対応しておらず、今後対応ソフト増加する予定となっている。 加速度センサー・ジャイロセンサー Joy-Conを傾けた動かしたりしてゲームプレイすることができる。

※この「Joy-Con」の解説は、「Nintendo Switch」の解説の一部です。
「Joy-Con」を含む「Nintendo Switch」の記事については、「Nintendo Switch」の概要を参照ください。


Joy‐Con

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 23:01 UTC 版)

Nintendo Switch」の記事における「Joy‐Con」の解説

Joy‐Con(L)Joy‐Con(R)サイズ縦:約102mm 横:約35.9mm 厚さ:約28.4mm 質量質量:約49g 質量:約52.1g ボタンLスティック / Lスティックボタン 上 / 下 / 左 / 右 / L / ZL / SL / SR / -ボタン キャプチャーボタン 取り外しボタン シンクロボタン Rスティック/Rスティックボタン A / B / X / Y / R / ZR / SL / SR / +ボタン HOMEボタン 取り外しボタン シンクロボタン 通信機Bluetooth 3.0 Bluetooth 3.0/NFC(近距離無線通信センサー加速度センサー ジャイロセンサー 加速度センサー ジャイロセンサー モーションIRカメラ 振動機能HD振動(さまざな振動表現が可能) 内蔵バッテリーリチウムイオンバッテリー/電池容量 525mAh バッテリー持続時間20時間使用状況によって短くなる場合もある。 充電時間3.5時間本体やJoy‐Con充電グリップ、Joy‐Con拡張バッテリー取り付けて充電Joy‐Conストラップサイズ縦:約101mm 横:約14.6mm 厚さ:約13.9mm 質量:約18.7g Joy‐Conグリップサイズ縦:約101mm 横:約14.4mm 厚さ:約40.1mm 質量:約97g

※この「Joy‐Con」の解説は、「Nintendo Switch」の解説の一部です。
「Joy‐Con」を含む「Nintendo Switch」の記事については、「Nintendo Switch」の概要を参照ください。


Joy‐Con

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 23:01 UTC 版)

Nintendo Switch」の記事における「Joy‐Con」の解説

Joy‐Conのカラーリングは、以下の9種類から選択が可能。 グレー ネオンレッド ネオンブルー ネオンイエロー ネオングリーン ネオンピンク ブルー ネオンパープル ネオンオレンジ

※この「Joy‐Con」の解説は、「Nintendo Switch」の解説の一部です。
「Joy‐Con」を含む「Nintendo Switch」の記事については、「Nintendo Switch」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Joy-con」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Joy-con」の関連用語

Joy-conのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Joy-conのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのNintendo Switch (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS