DUNCAN製とは? わかりやすく解説

DUNCAN製

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/22 19:36 UTC 版)

ハイパーヨーヨー」の記事における「DUNCAN製」の解説

初期販売されたDUNCAN製のヨーヨーは、全てベアリング装備せず、軸に直接糸をかける固定タイプだった。そのため、ブーム初期のものは値段は安い物が多く性能YOMEGA製ハイパーヨーヨー比べる概ね劣る。ブーム後期以降ベアリング採用した機種登場し値段それなりにする。第3期自然界属性テーマとした製品名変更されイメージカラーは黒。 ハイパーインペリアル(第1期)、ハイパーミッドナイト(第1期)、ハイパーネオ(第1期)、ハイパーグロウ(第1期) ベアリング内蔵しない固定ヨーヨー分解不可で、軸に直接糸をかける都合スリープ力よくない。軸に糸を2重にかけることでクラシックなヨーヨー遊び方出来る。ハイパーヨーヨー中でもっとも安価で、初心者向けタイプ分類されるハイパーパピヨン第1期) バタフライ形状。ストリングプレイがやりやすい内部造りインペリアルに近い。 ハイパーホイールズ第1期) パピヨンとほぼ同一性能だが、更に幅広になり重量増している。サイドキャップタイヤデザインしたものになっているハイパープロ第1期) 細身形状。ルーピングプレイに薦められる。 ハイパーループ第1期、第2期)、ハイパーループグロウ(第1期)、ウッドバレット(第3期) ヨーヨーブーム中期登場木製ベアリング内蔵する名目上ベアリングであるが、この木製ベアリング構造ボディ固定されるため空転しない。したがって、現在では交換可能な木製軸として固定軸に分類される購入直後木製ベアリングひっかかりが残るため戻りがよく、ルーピングプレイに向いている。スリープ力皆無等しい。使い込むと糸でベアリング磨かれスリープ力がつく代わりに戻り悪くなる。 ウッドベアリングの代わりにメタルバレット用のベアリングスペーサーレスポンス取りつけることが可能。 ハイパーループフライ第2期2004年発売ハイパーループとの大きな違いは鼓型形状である点で、他は同じ木製ベアリング内蔵している。こちらもメタルバレット用の軸周り部品取り付ける事で、実用的なレベルでストリングプレイが可能。 ハイパーワスプ第1期) 中径金属ボールベアリング内蔵でレスポンスシステムにコルクスターを使用したヨーヨー。ルーピングプレイに向く。 フリーハンド第2期2004年発売ステルス型よりさらに溝が広い形状バタフライ形状)と中径金属ベアリングにより、ストリングプレイに特化したタイプ。レスポンスシステムには、フリクションステッカー使用2000年代以降開発されカウンターウェイトというプレースタイル意識した商品で、カウンターウェイト用のおもり(ダイズ)が付属する。 なお、カウンターウェイトは別名フリーハンドともいうが、当商品の名前とプレースタイル名が混同してしまうた日本では商品名フリーハンドプレースタイルカウンターウェイトと呼ぶ傾向が強い。 2010年時点でも大会レベル使用耐えうる数少ない機種である。ハイパーヨーヨー名機呼ばれることも少なくないウインドオービット第3期2010年6月発売インペリアルに近い形状で中径金属ベアリング搭載している。初等のルーピングプレイに最適。軸周りフリーハンド似ており、レスポンスシステムがルーピングステッカーなので使いこむほど摩耗していく。 フレイムウィング第3期2010年9月発売フリーハンドより少々狭い鼓型で中径金属ベアリング搭載し、レスポンスシステムはハイパーワスプと同じコルクブレーキングパッドとなっている。 鼓型とはいえエッジ高め形状なのでストリングプレイに特化しているわけではなく、ルーピングプレイと両立できる。この利点活かして公式競技の『ブランドクロス』では持ち替えタイムロス無しにトリックリストを完遂出来ヨーヨーという事注目浴びたメタルバレット第3期2011年8月発売。ウッドバレットの形のボディ円形ゴム製レスポンスパーツと中径メタルベアリング搭載したルーピング向きモデルソニックブレス第3期2012年3月発売ラウンド型とバタフライ型の中間にあたる「ディッシュ型」と呼ばれるボディー形状を持つ。ルーピングプレイとストリングプレイをバランス良くこなせる。両立型のフレイムウィング比較して、こちらはどちらかと言うとルーピングプレイを若干意とするベースモデルとなるPro-Zより先行販売された珍しいヨーヨースパークバット第3期2012年10月発売超大型メタルベアリング搭載しつつも非常に廉価なストリングプレイモデル。 トルケーヴ第3期20132014年にかけてプレミアムバンダイ限定発売された、フルメタルバタフライ機種。色は黒で、大径UFO型ベアリング搭載されている。 側面三段分かれたストレートな段差ついているバインド対応。

※この「DUNCAN製」の解説は、「ハイパーヨーヨー」の解説の一部です。
「DUNCAN製」を含む「ハイパーヨーヨー」の記事については、「ハイパーヨーヨー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「DUNCAN製」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「DUNCAN製」の関連用語

DUNCAN製のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



DUNCAN製のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのハイパーヨーヨー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS