5リンク式サスペンションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 大車林 > 5リンク式サスペンションの意味・解説 

5リンク式サスペンション

英語 five-link type suspension

4リンク式サスペンション対し上側トルクロッドを平行2本にし、ラテラルロッドを加えたサスペンション形式ラテラルロッド付き4リンク式サスペンションともいう。ダブルウイッシュボーン片側を4本のマルチリンク分割し、テンションストラットを加えたものは5リンクダブルウイッシュボーン式と称する前後方向横方向独立して受け持つ構造のため、操縦安定性乗り心地ワインドアップ振動などに関する特性チューニング比較的容易である。ホイール上下に動くと、ラテラルロッドの傾き変わり車体小さ横揺れ左右旋回時に挙動の差が生じるので、ラテラルロッドを長めに設定するのが望ましい。FR車のリヤサスペンションに多く用いられる

5リンク式サスペンション

参照 リンク式サスペンション
※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。

5リンク式サスペンション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/17 07:38 UTC 版)

リンク式サスペンション」の記事における「5リンク式サスペンション」の解説

3リンク式の上側に前後方向補助リンクを追加し、ラテラルロッドを含んだ5本で構成する方法主な採用車種トヨタ・AE86など。軽自動車ではダイハツ旧規4WD車に採用例がある。 補助リンクは、平面視で車台中心線に平行な場合と、4リンク式準じ、やや「ハの字」または「逆ハの字」形の場合とがある。 国営時代設計されアルファロメオ・アルファスッドは、後輪アッパーアーム後方配置したワッツリンク構成となっており、横方向位置決め含め、贅沢にも、3組のワッツリンクが用いられている。この5リンク式悪路走行をする上で、足周りが3リンクと比べよく動くというメリットがあるため、元々3リンクの車両において、5リンクへと改造されることがある

※この「5リンク式サスペンション」の解説は、「リンク式サスペンション」の解説の一部です。
「5リンク式サスペンション」を含む「リンク式サスペンション」の記事については、「リンク式サスペンション」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「5リンク式サスペンション」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「5リンク式サスペンション」の関連用語

5リンク式サスペンションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



5リンク式サスペンションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのリンク式サスペンション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS