魚類の腸テロハネルス症原虫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > > 原虫 > 魚類の腸テロハネルス症原虫の意味・解説 

魚類の腸テロハネルス症原虫 [Thelohanellus kitauei]

 腸テロハネルス症は養殖コイ腸管大きな瘤(こぶ)状の腫れもの生じるので、コイの"腸管腫瘤(しゅりゅう)病"ともいわれる日本では鹿児島県発生して以来各地でおもに初夏から秋にかけて発生したが、コイ以外のへの寄生はなく一般に被害少ない。巨大な腫瘤多くできると腸、肝臓膵臓などが褪色し貧血おこして衰弱しときには死亡する
原因原虫であるテロハネルスはミクソゾア類の中の粘液胞子虫類双殻類の1属で、おもな栄養型複雑に曲った管状であるが、そのほかに2ケの胞子をもつ栄養型もある。胞子洋梨型(平均長さ26μm)で端に1ケの極嚢をもち、胞子無色透明な袋で包まれていることが特徴である。この原虫病の対策検討されていない




魚類の腸テロハネルス症原虫と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

魚類の腸テロハネルス症原虫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



魚類の腸テロハネルス症原虫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
微生物管理機構微生物管理機構
Microbes Control Organization Ver 1.0 (C)1999-2024 Fumiaki Taguchi

©2024 GRAS Group, Inc.RSS